前回のコラムでは、首尾一貫感覚について解説した。
首尾一貫感覚は、日々の自分に関する様々な出来事に対して、「腑に落ちる」「納得できる」と思える感覚である。
この感覚を高めることができれば、心の健康を保ち、困難に遭遇しても、自ら健康な状態に押し戻す力となりうる。
これは、①把握可能感、②処理可能感、③有意味感と呼ばれる「3つの感覚」で構成されており、これらがバランスよく高い人が、首尾一貫感覚が高い人とされる。
今回のコラムでは、首尾一貫感覚についての理解をより深めながら、高める方法を紹介する。

企業への質問

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

この記事に関連するタグ

興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。 (無料会員機能。 登録はこちら )