動画コンテンツリスト

  • 公開日: 2025/09/05 (金)

    参加費: ¥1,980 講師: 江草典政

    リハビリテーションに関わる職種がその規模は様々であるものの、何らかの組織やチームに所属していることがほとんどであり、このことに異論を唱える人はいないであろう。組織は「組んで織りなす」と書き、1人では到底成し得ない成果を獲得するために様々な強みを持つメンバーと「組む」訳である。

    そのような場面においては、人が集まる事によって生じるダイナミズム(力学)が発生する。それは、組織の勢いや雰囲気、チームワーク感などによって表出されると共に、1度そのダイナミズムが発生すると一個人の力では変化させることが難しいほどの力強さをもつことになる。言うなれば、力学が発生すれば良い方にでも悪い方向にでも組織はある一定の慣性力を持って動き始めることになる。

    組織行動論は組織内の人間行動を科学的に研究する応用科学の領域である。本講演ではリーダーシップ論や、モチベーションマネジメント、エンゲージメントなどチームダイナミクスを生み出す背景にある諸理論を整理すると共に、成果を上げるチームづくりのアイディアを共有する。

    【コンテンツ】
    1)チームを動かすための基本的事項の整理
    2)組織行動論を構成する要素
    3)リーダーシップ開発の方向性
    4)チームダイナミクスの基礎となる方向付け
    5)モチベーションマネジメントで舞台を作る
    6)ワークエンゲージメントの基礎とその施策

    【参加費】
    一般会員さま|1,980円

動画コンテンツに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。