1. ホーム
  2. コラム
  3. 「頸部から始まる多彩な症状をどう読み解くか」 ―松村将司先生が示す、頸部痛・頸性めまいへの臨床思考と理学療法の最前線
医療・介護

「頸部から始まる多彩な症状をどう読み解くか」 ―松村将司先生が示す、頸部痛・頸性めまいへの臨床思考と理学療法の最前線

杏林大学の松村将司先生(PT, Ph.D., OMPT, CFMS, 公認心理師)から「めまいの原因が“頸”にあるとは限らない。でも、頸が関わっている可能性を見逃してはいけない。」という導入から始まりました。

今回のセミナー「頸部機能障害に起因する多様な症状の理解と理学療法」では、頸部痛と頸性めまいを中心に、科学的根拠に基づいた診断・評価・介入を整理いただきました。「なぜ首なのか」「何を見落としているのか」「どうアプローチすべきか」という、臨床の“核心”が次々と解き明かされていきました。

  • XPERT
  • XPERT prime

XPERTに登録しませんか?

XPERTでは、臨床の最前線で活躍する専門家の
知識やノウハウを学べます