1. ホーム
  2. コラム
  3. 運動器エコー -骨格筋評価のために必要な知識とその可能性- 西九州大学 中村 雅俊先生
医療・介護

運動器エコー -骨格筋評価のために必要な知識とその可能性- 西九州大学 中村 雅俊先生

近年、理学療法士(PT)がリハビリテーション現場で超音波画像診断装置(以下、筋エコー)を活用する機会が急速に増えている。従来、画像評価は医師の領域とされてきたが、観察・計測ツールとしての筋エコーは放射線被曝がなく、リアルタイムで筋骨格の状態を可視化できる利点がある。本セミナーでは、中村雅俊先生が「PTによる筋エコー活用はあくまで“評価・観察”にとどめ、診断行為と混同しない」ことを前置きしつつ、筋量・筋質・形態を多角的に測定し、臨床推論と治療戦略に反映させる実践的方法を提示した。

  • XPERT
  • XPERT prime

XPERTに登録しませんか?

XPERTでは、臨床の最前線で活躍する専門家の
知識やノウハウを学べます