1. ホーム
  2. コラム
  3. 人工股関節全置換術後のリハビリテーションにおける臨床疑問の解決を目指して|北里大学病院リハビリテーション部 南里佑太先生
医療・介護

人工股関節全置換術後のリハビリテーションにおける臨床疑問の解決を目指して|北里大学病院リハビリテーション部 南里佑太先生

人工股関節全置換術(THA)は、変形性股関節症や骨頭壊死に対して行われ、疼痛軽減やQOL向上に有効である。一方で、術後には脱臼や深部静脈血栓症(DVT)、慢性疼痛などの合併症が生じる可能性があり、それらへの対応は臨床上の重要課題である。たとえば、脱臼は術式や解剖学的特性に基づいた指導が必要であり、DVTや肺血栓塞栓症(PTE)は早期発見と予防が求められる。また、疼痛は回復の妨げとなるため、的確な評価と個別対応が欠かせない。
南里佑太先生の講演では、こうした術後の臨床課題に対し、理学療法士の視点から科学的根拠に基づいた対策が提示された。患者満足度の向上を図るには、医療者視の点だけでなく、患者の主観評価を踏まえた介入が必要である。本レポートでは、セミナー内容を”8つ”の視点から整理し、今後の臨床実践に役立てる。

XPERTに登録しませんか?

XPERTでは、臨床の最前線で活躍する専門家の
知識やノウハウを学べます