【肩の障害予防に重要】棘上筋のストレッチ方法を解剖学から再確認

お気に入り数 0
XPERT XPERT 管理者

「肩の痛みを訴える患者さんに棘上筋のストレッチを検討している」
「棘上筋の解剖学をおさらいしたい」
棘上筋はローテーターカフ(回旋筋腱板)の一つとして、肩の安定性維持に重要な役割を果たし、肩の外転にも作用します。
そのため、棘上筋のコンディションを整えることは、肩の障害予防に重要と言えるでしょう。
この記事では棘上筋の解剖学をおさらいした上で、ストレッチ・トレーニング方法を紹介します。
臨床で棘上筋へのアプローチに悩む方は、参考にしてみてください。

企業への質問

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

この記事に関連するタグ

興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。 (無料会員機能。 登録はこちら )

執筆者の他のコラム