卒前・卒後教育と生活行為向上マネジメント〜第5回:卒後教育における生活行為向上マネジメントの活用〜

お気に入り数 3
竹林崇 大阪公立大学 教授

日本作業療法士協会は,生活行為向上マネジメントをすべての作業療法士が実践することを方針として示している.協会の卒後教育の柱である生涯教育制度においても,2016年度以降は生活行為向上マネジメントに関する研修や認定制度がその中に組み込まれており,より多くの作業療法士が生活行為向上マネジメントを学ぶ機会を得ている.本コラムでは,卒前・卒後と一貫した教育の中で,臨床場面で生活行為向上マネジメントを導入する方法や活用について解説していく.

企業への質問

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

この記事に関連するタグ

興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。 (無料会員機能。 登録はこちら )

執筆者の他のコラム