「職場の上司から、利用者さんを増やすように言われたんだ。だけど、何をどこから考えたらいいのか分からない…」これは、デイサービスで働いている友人の理学療法士から受けた相談の一部です。
こんな課題について考えるとき、定型化されたビジネスのフレームワークを活用するとヒントが得られることがあります。今回は、マーケティングや経営戦略で用いられることの多い、STP分析を紹介します。
執筆者の他のコラム
日本の医療サービスは充実しているのか?
1
穴田周吾 理学療法士3年前日本の高齢化問題の背景は?医療・介護職の対策とあわせて解説
1
穴田周吾 理学療法士3年前地域包括ケアシステムと医療体制から読み解く地域リハビリテーション
1
穴田周吾 理学療法士3年前日本の高齢化問題に医療・介護職は何が出来る?データドリブン思考
1
穴田周吾 理学療法士3年前介護予防をより良いものにするためには?失敗の歴史から紐解いてみよう
2
穴田周吾 理学療法士3年前病院とクリニックの違いは何?その定義から役割を考えてみましょう
1
穴田周吾 理学療法士3年前知らないと損する?現場で使える行動経済学とは?
7
穴田周吾 理学療法士3年前医学×経済学×経営学の視点から『医療はサービス業なのか?』を考える
5
穴田周吾 理学療法士3年前医療におけるマーケティングを5W1Hで考えてみよう!
2
穴田周吾 理学療法士3年前リハビリテーションにおけるロボット機器やテクノロジー変遷
4
穴田周吾 理学療法士3年前知らないでは済まされない! 医療と広告のルールを景品表示法に着目して解説
1
穴田周吾 理学療法士3年前理学療法士や作業療法士は本当に余るのか? ~厚生労働省の公開データから読み解いてみよう~
7
穴田周吾 理学療法士3年前行動経済学で行動を促そう! 『ナッジ』とは?使い方と事例を紹介
2
穴田周吾 理学療法士3年前これからのリハビリ職は副業ではなく複業を目指そう! 筆者の経験談を交えて解説します
3
穴田周吾 理学療法士3年前公立病院は赤字って本当? ~その原因をデータから読み解いてみよう~
2
穴田周吾 理学療法士3年前弱者が強者に勝つ方法とは? ~ランチェスター理論を切り口に考えてみよう~
6
穴田周吾 理学療法士3年前介護予防で医療費を削減することは可能なのか?
3
穴田周吾 理学療法士3年前人がついついさぼってしまう理由は何? 行動経済学の視点から解説します
4
穴田周吾 理学療法士3年前国民皆保険制度は本当に崩壊するのか?
3
穴田周吾 理学療法士3年前患者さんはどうやって病院にくるの?医療機関の“範囲”と“役割”から検討します
2
穴田周吾 理学療法士3年前顧客の行動を科学するAIDMAの法則
1
穴田周吾 理学療法士3年前臨床現場やビジネス場面で使える心理学!ヒトの思考は後出しジャンケン?
2
穴田周吾 理学療法士2年前セラピストもマーケット感覚を身に付けよう
1
穴田周吾 理学療法士2年前患者さんはどのように病院やクリニックを選ぶのか
1
穴田周吾 理学療法士2年前仕事や複業のヒントになる?コーラから考える値付けの深い話
1
穴田周吾 理学療法士2年前とってもシンプルな売り上げアップの考え方。2つか5つしかないってホント?
1
穴田周吾 理学療法士2年前顧客の獲得を可視化するフローとプロセス:パーチェスファネル
1
穴田周吾 理学療法士2年前現状を整理しよう!売り上げ分析のシンプルな考え方やテクニック
2
穴田周吾 理学療法士2年前課題解決のためのフレームワーク~MECE~
2
穴田周吾 理学療法士2年前コア・コンピタンス~武器となる思考法~
2
穴田周吾 理学療法士2年前アイデアを絞り出すフレームワーク~オズボーンのチェックリスト~
1
穴田周吾 理学療法士2年前VRIO分析~経営戦略の立案プロセス~
1
穴田周吾 理学療法士2年前療法士のキャリアと企業への転職活動のお話
1
穴田周吾 理学療法士2年前プレゼンが苦手なセラピストのためのニガテ脱出講座
5
穴田周吾 理学療法士2年前
人気コラム
もっと見る何故、胸郭の可動性が大切なのか? ~可動性低下に伴って生じる障害とあわせて解説~
117
高山 弘幹 理学療法士3年前1から始める研究〜z検定とt検定の違い、不偏分散とは?〜
16
小島 一範 博士(リハビリテーション)、理学療法士2年前意外と知らない胸郭のバイオメカニクスと実際の評価方法について
99
高山 弘幹 理学療法士3年前痛みの評価 「痛みに推奨される評価 ②」
56
田中 創 理学療法士4年前腸脛靭帯って実際には何なのか?どんな役割があるのか?
38
冨山信次 日本スポーツ協会公認AT3年前腸脛靭帯は固くなるのか?その硬さ、どう評価するのか?
35
冨山信次 日本スポーツ協会公認AT3年前
03.23 (木)
20:30 -
23:00
オンライン
04.02 (日)
08:30 -
10:00
オンライン
04.01 (土)
20:30 -
23:00
オンライン
04.10 (月)
19:30 -
21:00
オンライン
コラムで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。 登録はこちら )
コラムカテゴリ
XPERTでは日々様々なジャンルのコラムが更新され、専門家の学びの場となっています。興味のあるコラムを探しましょう。
企業への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。