動画コンテンツリスト

  • 公開日: 2025/06/21 (土)

    参加費: ¥2,980 講師: 田中 矢

    ✅セミナー内容
    ①変形性膝関節症の概要
    膝疾患の中で最も一般的である変形性膝関節症の概要をお話しします。
    ▷変形性膝関節症の疫学
    ▷一般的な評価(徒手検査・画像検査)

    ②変形性膝関節症の超音波評価
    超音波を用いた変形性膝関節症の評価項目をご紹介します。
    ▷KENROKU6
    ▷膝関節血流評価
    ▷下腿アライメント評価
    ▷エコーガイド下/膝神経の圧痛
    ▷脂肪体の形態変化

    ③超音波評価を活用したアルゴリズム
    ②で紹介した評価方法の実際の活用法を説明します。
    ▷関節内症状の治療戦略
    ▷関節外症状の治療戦略

    ④変形性膝関節症の最新治療
    現在に至るまで臨床実践されている治療法を説明解説します。
    ▷PRP
    ▷ESWT
    ▷COOLief

    ✅講師コメント
    変形性膝関節症は、
    日常臨床で非常によく遭遇する疾患ですが、
    『対応がワンパターンになってしまっている…』
    そんな感覚をお持ちな方も多いのではないでしょうか?
    実際に、
    🌀「膝が痛いって言われたけど、結局なにがベストなのか?」
    🌀「画像所見と現在の症状が噛み合わないのは何故?」
    🌀「とりあえず大腿四頭筋?本当にそれでいいの?」
    そんな声を多数頂いております。
    今回のセミナーでは、
    実際の臨床に”使える”知識として、
    ”落とし込む”ことを目指します。
    病態を一つひとつ紐解きながら、
    エコーをどのように活用し、
    治療アルゴリズムに組み込んでいくかを丁寧にお伝えします。
    軟部組織の描出、滑膜の炎症所見、
    脂肪体の状態、骨棘や関節液など、
    エコーで捉える情報をいかに臨床推論に組み込むか?
    そのうえで、
    治療アルゴリズムに基づいた介入戦略をどう設計するかを解説していきます。

    🔥「目の前にある機能障害は、どの病態からきているのか?」
    🔥「その病態を、どの様な評価で証明し、どう治療につなげるか?」

    このセミナーを通して、
    ”とりあえず”大腿四頭筋トレーニングからの
    卒業を提案したいと思います!

動画コンテンツに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。