動画コンテンツリスト

  • 公開日: 2024/12/29 (日)

    講師: 志水康太

    「忙しい臨床の合間にも最新のエビデンスをキャッチアップしたい」

    「英語論文を読むのはハードルが高い…」

    「AIを活用して効率的に論文を読み解きたい!」

    そんなセラピストの皆様へ。

    2025年、臨床現場でのAI活用は当たり前になります。このセミナーでは、セラピストがAIを味方につけ、日々の臨床に活かすための論文検索・理解・まとめ の方法を徹底解説します。

    【セミナー内容】
    ・PubMed、Semantic Scholar… 論文検索サイトの賢い使い分け
    ・AIを活用した効率的なキーワード選定と検索式の作成
    ・論文の「キモ」を掴む!AIがアシストする論文理解のコツ
    ・論文の構成要素と、AIを活用した重要箇所の特定
    ・図表から情報を読み解く!AI画像解析の活用

    ◇臨床に繋げる!AIで論文情報を整理・アウトプット
    論文情報を整理・蓄積するためのデジタルノート活用術
    AIを活用した論文内容の構造化とマインドマップ作成
    スライド資料もあっという間!AIを活用したプレゼンテーション資料作成

    ==================
    このアーカイブ動画で得られる効果:

    最新のエビデンスに基づいた、より質の高い臨床を提供できるようになります。

    論文検索にかかる時間を大幅に削減し、業務効率を向上させることができます。

    英語論文への抵抗感をなくし、積極的に海外の最新情報を収集できるようになります。

    AIツールを使いこなし、論文検索・理解・まとめのスキルを飛躍的に向上させることができます。

    得られたエビデンスを日々の臨床に活かし、患者さんのQOL向上に貢献できます。

    講師:

    志水 康太 (しみず こうた)

    合同会社ICHI. 代表 / AI導入プロデューサー

    AIを活用したマーケティング支援で多くのセラピストをサポート。自身も積極的にAIツールを活用し、業務効率化と価値創造を実践。

    オンラインセミナー:4000名以上

    オンラインスクール:6社

    マーケティング支援:10社以上

    肩関節機能研究会 共同代表

動画コンテンツに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。