セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2022/08/28 (日) 10:00 - 15:00

    開催場所: 福岡県

    【講義】

    「体幹モーターコントロール機能 ―腰痛運動療法・競技パフォーマンス向上への応用–」

    金岡恒治先生(早稲田大学スポーツ科学学術院 教授)

    人類が二足で活動するためには体幹の深部筋・浅層筋と四肢の筋群の3者間の筋活動協調性(モーターコントロールMC)が整っていることが求められる。このMC機能が低下することで、脊椎に不安定性が生じ、腰部の関節障害としての椎間板障害や椎間関節障害、仙腸関節障害が引き起こされ、体幹浅層筋や四肢筋群の過活動によって筋性腰痛や筋付着部障害が引き起こされる。またアスリートの競技パフォーマンスの低下にもつながる。本セミナーでは体幹筋のMC機能の基礎的知識とその機能低下による運動器障害の発生メカニズムについて解説する。

    【実技(エコー)】

    (株)エスジーティ及び金岡先生によるエコー紹介と実技 
     
    超音波診断装置を用いて体幹深部筋の活動様式を参加者間でお互いに評価しあい、深部筋である腹横筋の収縮方法を体得し、その指導方法を実習する。※使用する超音波診断装置は、「viewphii(ビューフィー)」と「miruco(ミルコ)」です。
     次いで、体得した体幹深部筋活動を日常生活や運動時に適切に再現できるようになることを目的として、ヨガ・ピラティスを基にしたMCエクササイズを実際に行い、その指導ができるようになることを目的とした実技実習を行う。

    【講義・実技(エクササイズ)】

    本橋恵美 (一般社団法人 Educate Movement Institute代表理事、コンディショニングコーチ)

    エコーの実技で体得した体幹深部筋活動を日常生活や運動時に適切に再現できるようになることを目的として、ヨガ・ピラティスを基にしたMCエクササイズの理論を解説し、その指導ができるようになることを目的とした実技実習を行う。

留意事項

参加方法

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

講師プロフィール

筑波大学整形外科講師を務めた後に、2007年から早稲田大学でスポーツ医学、運動療法の教育・研究にたずさわる。シドニー、アテネ、北京五輪の水泳チームドクターを務め、ロンドン五輪にはJOC本部ドクターとして帯同した。アスリートの障害予防研究に 従事しており、体幹深部筋研究の第一人者。著書:「腰痛のプライマリ・ケア」「一生痛まない強い腰をつくる」など多数。

障害予防と機能改善を目的としたコンディショニングトレーニングをメインにコーチングする。また運動療法として活用できるヨガ・ピラティス・コンディショニングトレーニングの指導者資格認定コースにて、スポーツ医科学に精通したトレーナーの育成事業を展開している。日本屈指の整形外科医と共にスポーツ医学アカデミーを開催するほか,学会発表やスポーツ医学の論文執筆,病院・大学とヨガ・ピラティスに関して共同研究中.

過去のセミナーへのレビュー

竹内良太

竹内良太

5.0点 / 5.0

改めて基礎となる評価の重要性を再確認できました。身体の使い方や操作方法の細かい部分までご指導い...

須田拓弥

須田拓弥

5.0点 / 5.0

サブスクに対する考え方が変わって非常に為になるセミナーでした!

瀬戸一人

瀬戸一人

5.0点 / 5.0

前日か当日のzoomのURLが欲しいですね、、、 ログインしずらいです。ログイン出来ないかとか...

田中 貴大

田中 貴大

5.0点 / 5.0

去年の福岡と続き参加させていただきました。今回は体幹の部分が大幅にブラッシュアップされていて、...

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。