セミナー詳細 オンラインセミナーリスト 関連オンラインセミナー

セミナー詳細

第1回
2024.01.11 (木) 20:00 - 21:00

オンライン

第2回
2024.01.18 (木) 20:00 - 21:00

オンライン

第3回
2024.01.25 (木) 20:00 - 21:00

オンライン

第4回
2024.02.01 (木) 20:00 - 21:00

オンライン

第5回
2024.02.08 (木) 20:00 - 21:00

オンライン

講師

南里 佑太

北里大学病院

南里 佑太

田中 創

福岡整形外科病院

田中 創

田村翔太郎

イムス札幌内科リハビリテーション病院

田村翔太郎

光安 達仁

福岡リハビリテーション病院

光安 達仁

近藤翔平

聖ヨゼフ病院

近藤翔平

主催

XPERT

XPERT

参加したい受講生: 5

オンラインセミナーリスト

1
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
2
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
3
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
4
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
5
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画
見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画

見逃し配信あり|PT・OT・STのためのデータ分析と臨床研究|スピンオフ企画

400名超の療法士の方々が参加し、大盛況だったデータ分析・臨床研究セミナーのスピンオフ企画を開催いたします!

今回は、実際に業務のなかでデータ分析や臨床研究に取り組んでいく際に必要となる考え方、取り組み方について講師の先生の実体験からご講義いただきます。

今回の企画は3部構成全5回のオンラインセミナーとなっております。

第1部では「評価項目・統計手法選定のプロセス」というテーマで、講師の先生方がこれまで取り組んできた臨床研究を例にして、3回に渡ってご講義いただきます。

第2部では「見えないものを分析するための考え方」というテーマで、福岡リハビリテーション病院の光安先生が取り組んできた「看護師の忙しさ指数」を例にして、ご講義いただきます。

第3部では「臨床研究を根付かせるための取り組み」というテーマで、近藤翔平先生が実際に取り組まれていることを例にして、ご講義いただきます。

より実践的な内容となっておりますので、参加者のみなさまの現場に活かせるかと思います。

復習用の見逃し配信もありますので、当日の参加が難しい方も安心してご参加ください。


=概要=
第1部:評価項目・統計手法選定のプロセス
・テーマ:演題「(現在、検討中)」を例に
・講師:南里佑太先生
・日時:1月11日(日)20時〜21時00分

・テーマ:演題「人工膝関節全置換術の遷延性術後痛に対するPain neuroscience educationとSensorimotor retrainingの併用効果」を例に
・講師:田中創先生
・日時:1月18日(日)20時〜21時00分

・テーマ:演題「回復期リハビリテーション病棟における骨折患者の慢性骨折痛と中枢性感作の関連および予測妥当性」を例に
・講師:田村翔太郎先生
・日時:1月25日(火)20時〜21時00分

第2部:見えないものを分析するための考え方|「看護師の忙しさ指数」を例に
・講師:光安達仁先生
・日時:2月1日(日)20時〜21時00分

第3部:臨床研究を根付かせるための取り組み
・講師:近藤翔平先生
・日時:2月8日(日)20時〜21時00分


=参加費=
各回:1,000円
全回:3,500円


=配信方法=
VimeoでのLive配信
※見逃し配信あり
※見逃し配信用の動画は全日程終了後2週間後(2月22日)までご視聴いただけます。

=備考=
・開催3日前からはキャンセル料100%が発生しますので、ご注意ください。
・見逃し配信はセミナー開催後にXPERTからのメールで配信いたしますが、マイページのメッセージからもご確認いただけます。

01.11 (木) 20:00-21:00

企業への質問

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。