セミナー詳細 オンラインセミナーリスト 関連オンラインセミナー
セミナー詳細
第1回
2023.05.12 (金) 19:30
-
21:00
オンライン
第2回
2023.05.19 (金) 19:30
-
21:00
オンライン
第3回
2023.05.26 (金) 19:30
-
21:00
オンライン
第4回
2023.06.02 (金) 19:30
-
21:00
オンライン
第5回
2023.06.09 (金) 19:30
-
21:00
オンライン
【概要】
XPERTにて前十字靱帯損傷に関するコラムを執筆いただいている福岡整形外科病院の藤田先生を講師にお招きして、以下のセミナーを開催いたします。
基礎から臨床応用までご講義いただきますので、ぜひご参加ください。
第1回:ACLの機能解剖と受傷について~術前リハビリテーションの評価・治療ポイント/筋力測定結果の見方と提示方法~
・ACLの基礎解剖
・ACL損傷について(受傷形態とポジション)
・術前のリスクファクターと,評価方法,介入方法
・術前リハビリテーションのご紹介
・ACL再建術前後の評価のポイント
・筋力測定結果の捉え方と,提示方法
第2回:ACL再建術と装具について~術後早期~1ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の歩行について,ACL患者と足部機能~
・ACL再建グラフトと手術内容
・ST/GとBTBグラフトのメリット/デメリット
・装具の種類とメリット/デメリット
・術後早期のリハビリテーション(炎症症状への対応と運動療法)
・術後早期後~1ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容のご紹介
・術後の歩行について(後方歩行の内容も含む)
・ACL患者と足部機能
第3回:再建靭帯のLigamentization,再断裂の要因と時期について~術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の膝の痛みと関節可動域について~
・再建靭帯のLigamentization(靭帯化)
・再断裂の要因と時期~リハビリで意識すること~
・術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容・負荷のかけ方
・術後の膝の痛みについて(評価ポイントと治療)
・術後の可動域の獲得するためのポイント
第4回:ジョギングの開始基準と負荷設定のポイントについて~術後3~6ヶ月のリハビリテーションのポイント/アジリティートレーニングの方法とポイント/筋力増強に向けたトレーニングについて~
・ジョギング,ランニングの開始時期と基準,負荷量の設定
・アジリティートレーニングの方法と段階的負荷のかけ方とポイント(前期・後期)
・筋力増強に向けた,負荷のかけ方と方法の提示
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
第5回:ジャンプトレーニングとコンタクトの練習について~競技別の対応,スポーツ復帰基準,ホップテストの方法/心理的要因(運動恐怖,自信など)~
・ジャンプトレーニングの段階的トレーニングのご紹介
・コンタクトプレーに向けたトレーニング
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
・スポーツ復帰の指標と基準値
・ホップテストの評価方法と定量化
・筋力測定の結果のみかた
・心理的要因について(運動恐怖,自信,ACL-RSIなど)
【日時】
第1回:5月12日(金)19時30分〜21時
第2回:5月19日(金)19時30分〜21時
第3回:5月26日(金)19時30分〜21時
第4回:6月2日(金)19時30分〜21時
第5回:6月9日(金)19時30分〜21時
【参加費】
各回:1,200円
全回:4,200円
※セミナー開始3日前からはキャンセル料100%となります。
【配信方法】
VimeoでのLive配信
※セミナー開催後2週間の見逃し配信あり
XPERTにて前十字靱帯損傷に関するコラムを執筆いただいている福岡整形外科病院の藤田先生を講師にお招きして、以下のセミナーを開催いたします。
基礎から臨床応用までご講義いただきますので、ぜひご参加ください。
第1回:ACLの機能解剖と受傷について~術前リハビリテーションの評価・治療ポイント/筋力測定結果の見方と提示方法~
・ACLの基礎解剖
・ACL損傷について(受傷形態とポジション)
・術前のリスクファクターと,評価方法,介入方法
・術前リハビリテーションのご紹介
・ACL再建術前後の評価のポイント
・筋力測定結果の捉え方と,提示方法
第2回:ACL再建術と装具について~術後早期~1ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の歩行について,ACL患者と足部機能~
・ACL再建グラフトと手術内容
・ST/GとBTBグラフトのメリット/デメリット
・装具の種類とメリット/デメリット
・術後早期のリハビリテーション(炎症症状への対応と運動療法)
・術後早期後~1ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容のご紹介
・術後の歩行について(後方歩行の内容も含む)
・ACL患者と足部機能
第3回:再建靭帯のLigamentization,再断裂の要因と時期について~術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の膝の痛みと関節可動域について~
・再建靭帯のLigamentization(靭帯化)
・再断裂の要因と時期~リハビリで意識すること~
・術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容・負荷のかけ方
・術後の膝の痛みについて(評価ポイントと治療)
・術後の可動域の獲得するためのポイント
第4回:ジョギングの開始基準と負荷設定のポイントについて~術後3~6ヶ月のリハビリテーションのポイント/アジリティートレーニングの方法とポイント/筋力増強に向けたトレーニングについて~
・ジョギング,ランニングの開始時期と基準,負荷量の設定
・アジリティートレーニングの方法と段階的負荷のかけ方とポイント(前期・後期)
・筋力増強に向けた,負荷のかけ方と方法の提示
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
第5回:ジャンプトレーニングとコンタクトの練習について~競技別の対応,スポーツ復帰基準,ホップテストの方法/心理的要因(運動恐怖,自信など)~
・ジャンプトレーニングの段階的トレーニングのご紹介
・コンタクトプレーに向けたトレーニング
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
・スポーツ復帰の指標と基準値
・ホップテストの評価方法と定量化
・筋力測定の結果のみかた
・心理的要因について(運動恐怖,自信,ACL-RSIなど)
【日時】
第1回:5月12日(金)19時30分〜21時
第2回:5月19日(金)19時30分〜21時
第3回:5月26日(金)19時30分〜21時
第4回:6月2日(金)19時30分〜21時
第5回:6月9日(金)19時30分〜21時
【参加費】
各回:1,200円
全回:4,200円
※セミナー開始3日前からはキャンセル料100%となります。
【配信方法】
VimeoでのLive配信
※セミナー開催後2週間の見逃し配信あり
オンラインセミナーリスト
【見逃し配信あり】明日からの臨床をアップデート!前十字靱帯再建術術後のリハビリテーション
【概要】
XPERTにて前十字靱帯損傷に関するコラムを執筆いただいている福岡整形外科病院の藤田先生を講師にお招きして、以下のセミナーを開催いたします。
基礎から臨床応用までご講義いただきますので、ぜひご参加ください。
第1回:ACLの機能解剖と受傷について~術前リハビリテーションの評価・治療ポイント/筋力測定結果の見方と提示方法~
・ACLの基礎解剖
・ACL損傷について(受傷形態とポジション)
・術前のリスクファクターと,評価方法,介入方法
・術前リハビリテーションのご紹介
・ACL再建術前後の評価のポイント
・筋力測定結果の捉え方と,提示方法
第2回:ACL再建術と装具について~術後早期~1ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の歩行について,ACL患者と足部機能~
・ACL再建グラフトと手術内容
・ST/GとBTBグラフトのメリット/デメリット
・装具の種類とメリット/デメリット
・術後早期のリハビリテーション(炎症症状への対応と運動療法)
・術後早期後~1ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容のご紹介
・術後の歩行について(後方歩行の内容も含む)
・ACL患者と足部機能
第3回:再建靭帯のLigamentization,再断裂の要因と時期について~術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の膝の痛みと関節可動域について~
・再建靭帯のLigamentization(靭帯化)
・再断裂の要因と時期~リハビリで意識すること~
・術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容・負荷のかけ方
・術後の膝の痛みについて(評価ポイントと治療)
・術後の可動域の獲得するためのポイント
第4回:ジョギングの開始基準と負荷設定のポイントについて~術後3~6ヶ月のリハビリテーションのポイント/アジリティートレーニングの方法とポイント/筋力増強に向けたトレーニングについて~
・ジョギング,ランニングの開始時期と基準,負荷量の設定
・アジリティートレーニングの方法と段階的負荷のかけ方とポイント(前期・後期)
・筋力増強に向けた,負荷のかけ方と方法の提示
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
第5回:ジャンプトレーニングとコンタクトの練習について~競技別の対応,スポーツ復帰基準,ホップテストの方法/心理的要因(運動恐怖,自信など)~
・ジャンプトレーニングの段階的トレーニングのご紹介
・コンタクトプレーに向けたトレーニング
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
・スポーツ復帰の指標と基準値
・ホップテストの評価方法と定量化
・筋力測定の結果のみかた
・心理的要因について(運動恐怖,自信,ACL-RSIなど)
【日時】
第1回:5月12日(金)19時30分〜21時
第2回:5月19日(金)19時30分〜21時
第3回:5月26日(金)19時30分〜21時
第4回:6月2日(金)19時30分〜21時
第5回:6月9日(金)19時30分〜21時
【参加費】
各回:1,200円
全回:4,200円
※セミナー開始3日前からはキャンセル料100%となります。
【配信方法】
VimeoでのLive配信
※セミナー開催後2週間の見逃し配信あり
XPERTにて前十字靱帯損傷に関するコラムを執筆いただいている福岡整形外科病院の藤田先生を講師にお招きして、以下のセミナーを開催いたします。
基礎から臨床応用までご講義いただきますので、ぜひご参加ください。
第1回:ACLの機能解剖と受傷について~術前リハビリテーションの評価・治療ポイント/筋力測定結果の見方と提示方法~
・ACLの基礎解剖
・ACL損傷について(受傷形態とポジション)
・術前のリスクファクターと,評価方法,介入方法
・術前リハビリテーションのご紹介
・ACL再建術前後の評価のポイント
・筋力測定結果の捉え方と,提示方法
第2回:ACL再建術と装具について~術後早期~1ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の歩行について,ACL患者と足部機能~
・ACL再建グラフトと手術内容
・ST/GとBTBグラフトのメリット/デメリット
・装具の種類とメリット/デメリット
・術後早期のリハビリテーション(炎症症状への対応と運動療法)
・術後早期後~1ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容のご紹介
・術後の歩行について(後方歩行の内容も含む)
・ACL患者と足部機能
第3回:再建靭帯のLigamentization,再断裂の要因と時期について~術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイント/術後の膝の痛みと関節可動域について~
・再建靭帯のLigamentization(靭帯化)
・再断裂の要因と時期~リハビリで意識すること~
・術後1~3ヶ月のリハビリテーションのポイントと介入内容・負荷のかけ方
・術後の膝の痛みについて(評価ポイントと治療)
・術後の可動域の獲得するためのポイント
第4回:ジョギングの開始基準と負荷設定のポイントについて~術後3~6ヶ月のリハビリテーションのポイント/アジリティートレーニングの方法とポイント/筋力増強に向けたトレーニングについて~
・ジョギング,ランニングの開始時期と基準,負荷量の設定
・アジリティートレーニングの方法と段階的負荷のかけ方とポイント(前期・後期)
・筋力増強に向けた,負荷のかけ方と方法の提示
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
第5回:ジャンプトレーニングとコンタクトの練習について~競技別の対応,スポーツ復帰基準,ホップテストの方法/心理的要因(運動恐怖,自信など)~
・ジャンプトレーニングの段階的トレーニングのご紹介
・コンタクトプレーに向けたトレーニング
・競技特性トレーニングについて(バスケットボール,サッカー,バレーボールなど)
・スポーツ復帰の指標と基準値
・ホップテストの評価方法と定量化
・筋力測定の結果のみかた
・心理的要因について(運動恐怖,自信,ACL-RSIなど)
【日時】
第1回:5月12日(金)19時30分〜21時
第2回:5月19日(金)19時30分〜21時
第3回:5月26日(金)19時30分〜21時
第4回:6月2日(金)19時30分〜21時
第5回:6月9日(金)19時30分〜21時
【参加費】
各回:1,200円
全回:4,200円
※セミナー開始3日前からはキャンセル料100%となります。
【配信方法】
VimeoでのLive配信
※セミナー開催後2週間の見逃し配信あり
05.12 (金) 19:30-21:00
06.07 (水)
20:00 -
21:30
オンライン
【片麻痺の動作分析コースⅠ】第2回:動作解析でここまで分かった!片麻痺の歩行分析テクニックと治療戦略~片麻痺歩行の分析ポイントが明らかになる~ 講師:長田悠路先生
4,000 円
主催:一般社団法人セラピストフォーライフ
06.10 (土)
09:00 -
11:00
オンライン
06.11 (日)
09:00 -
00:00
オンライン
06.11 (日)
20:00 -
21:30
オンライン
06.09 (金)
19:30 -
21:00
オンライン
06.17 (土)
20:00 -
22:00
オンライン
06.24 (土)
09:00 -
12:00
オンライン
06.11 (日)
20:00 -
21:30
オンライン
05.20 (土)
21:00 -
22:30
オンライン
05.31 (水)
21:00 -
22:30
オンライン
04.06 (木)
21:00 -
22:00
オンライン
企業への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。