セミナー詳細 オンラインセミナーリスト 関連オンラインセミナー
セミナー詳細
2021.09.04 (土) 22:00
-
23:30
オンライン
【概要】
海外で働く日本人理学療法士が増えているなかで、とくに注目を浴びているのがカナダだそうです。
今回は、そのカナダに移住してセラピストとして働いておられる山登先生を講師にお招きして、「カナダで理学療法士として働く」というテーマでご講演いただきます。
なぜ海外で働くという選択肢を選んだのか?
どうやったら海外で働けるのか?
海外で働くとは実際どうなのか?
日本の理学療法士との違いは?
現地で働く山登先生だからこその話を伺っていきたいと思います。
海外での理学療法士事情に興味のある方、新しいキャリアに興味のある方はぜひご参加ください。
【講師】
山登 祐太 氏
=資格=
・理学療法士:日本、カナダ(interim physiotherapist)
・Certificate in Orthopaedic Manual Therapy(COMT)
・STOTT Pilates Instructor
・Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level1
=略歴=
2005-2009 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科
2009-2013 医療法人社団飛翔会
2013-2015 笠原整形外科
2015-2017 カナダのバンクーバーで半年語学留学後、ユーコン準州ホワイトホースのアウトドアショップで勤務
2018-2020.3 吉祥寺千賀整形外科
2020.6~ Thrive Now Physiotherapy
サッカー・フットサルに夢中だった学生時代に体力づくりでランニングを始め、社会人になってからはトレイルランニングやキャンプなどアウトドアスポーツを楽しんでいます。
【対象】
・海外での理学療法士事情について興味のある方
・新しいキャリアについて興味のある方
【日時】
2021年9月4日22:00〜23:30
【参加費】
1,000円
【配信方法】
YouTubeにてLIVE配信
※開催後、1週間程度ご視聴いただけるアーカイブ動画のURLをお送りいたします。
海外で働く日本人理学療法士が増えているなかで、とくに注目を浴びているのがカナダだそうです。
今回は、そのカナダに移住してセラピストとして働いておられる山登先生を講師にお招きして、「カナダで理学療法士として働く」というテーマでご講演いただきます。
なぜ海外で働くという選択肢を選んだのか?
どうやったら海外で働けるのか?
海外で働くとは実際どうなのか?
日本の理学療法士との違いは?
現地で働く山登先生だからこその話を伺っていきたいと思います。
海外での理学療法士事情に興味のある方、新しいキャリアに興味のある方はぜひご参加ください。
【講師】
山登 祐太 氏
=資格=
・理学療法士:日本、カナダ(interim physiotherapist)
・Certificate in Orthopaedic Manual Therapy(COMT)
・STOTT Pilates Instructor
・Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level1
=略歴=
2005-2009 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科
2009-2013 医療法人社団飛翔会
2013-2015 笠原整形外科
2015-2017 カナダのバンクーバーで半年語学留学後、ユーコン準州ホワイトホースのアウトドアショップで勤務
2018-2020.3 吉祥寺千賀整形外科
2020.6~ Thrive Now Physiotherapy
サッカー・フットサルに夢中だった学生時代に体力づくりでランニングを始め、社会人になってからはトレイルランニングやキャンプなどアウトドアスポーツを楽しんでいます。
【対象】
・海外での理学療法士事情について興味のある方
・新しいキャリアについて興味のある方
【日時】
2021年9月4日22:00〜23:30
【参加費】
1,000円
【配信方法】
YouTubeにてLIVE配信
※開催後、1週間程度ご視聴いただけるアーカイブ動画のURLをお送りいたします。
オンラインセミナーリスト
新しいキャリア〜カナダで理学療法士として働く〜
【概要】
海外で働く日本人理学療法士が増えているなかで、とくに注目を浴びているのがカナダだそうです。
今回は、そのカナダに移住してセラピストとして働いておられる山登先生を講師にお招きして、「カナダで理学療法士として働く」というテーマでご講演いただきます。
なぜ海外で働くという選択肢を選んだのか?
どうやったら海外で働けるのか?
海外で働くとは実際どうなのか?
日本の理学療法士との違いは?
現地で働く山登先生だからこその話を伺っていきたいと思います。
海外での理学療法士事情に興味のある方、新しいキャリアに興味のある方はぜひご参加ください。
【講師】
山登 祐太 氏
=資格= ・理学療法士:日本、カナダ(interim physiotherapist) ・Certificate in Orthopaedic Manual Therapy(COMT) ・STOTT Pilates Instructor ・Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level1
=略歴= 2005-2009 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科 2009-2013 医療法人社団飛翔会 2013-2015 笠原整形外科 2015-2017 カナダのバンクーバーで半年語学留学後、ユーコン準州ホワイトホースのアウトドアショップで勤務 2018-2020.3 吉祥寺千賀整形外科
2020.6~ Thrive Now Physiotherapy
サッカー・フットサルに夢中だった学生時代に体力づくりでランニングを始め、社会人になってからはトレイルランニングやキャンプなどアウトドアスポーツを楽しんでいます。
【対象】
・海外での理学療法士事情について興味のある方
・新しいキャリアについて興味のある方
【日時】
2021年9月4日22:00〜23:30
【参加費】
1,000円
【配信方法】
YouTubeにてLIVE配信
※開催後、1週間程度ご視聴いただけるアーカイブ動画のURLをお送りいたします。
海外で働く日本人理学療法士が増えているなかで、とくに注目を浴びているのがカナダだそうです。
今回は、そのカナダに移住してセラピストとして働いておられる山登先生を講師にお招きして、「カナダで理学療法士として働く」というテーマでご講演いただきます。
なぜ海外で働くという選択肢を選んだのか?
どうやったら海外で働けるのか?
海外で働くとは実際どうなのか?
日本の理学療法士との違いは?
現地で働く山登先生だからこその話を伺っていきたいと思います。
海外での理学療法士事情に興味のある方、新しいキャリアに興味のある方はぜひご参加ください。
【講師】
山登 祐太 氏
=資格= ・理学療法士:日本、カナダ(interim physiotherapist) ・Certificate in Orthopaedic Manual Therapy(COMT) ・STOTT Pilates Instructor ・Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level1
=略歴= 2005-2009 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科 2009-2013 医療法人社団飛翔会 2013-2015 笠原整形外科 2015-2017 カナダのバンクーバーで半年語学留学後、ユーコン準州ホワイトホースのアウトドアショップで勤務 2018-2020.3 吉祥寺千賀整形外科
2020.6~ Thrive Now Physiotherapy
サッカー・フットサルに夢中だった学生時代に体力づくりでランニングを始め、社会人になってからはトレイルランニングやキャンプなどアウトドアスポーツを楽しんでいます。
【対象】
・海外での理学療法士事情について興味のある方
・新しいキャリアについて興味のある方
【日時】
2021年9月4日22:00〜23:30
【参加費】
1,000円
【配信方法】
YouTubeにてLIVE配信
※開催後、1週間程度ご視聴いただけるアーカイブ動画のURLをお送りいたします。
09.04 (土) 22:00-23:30
企業が開催する他のオンラインセミナー
04.28 (木)
20:00 -
21:00
オンライン
02.09 (水)
20:00 -
21:30
オンライン
12.17 (金)
20:00 -
21:30
オンライン
11.11 (木)
20:00 -
21:00
オンライン
企業への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。