こちらのセミナーの講師や主催者をフォローすることで、マイフィードにて新着セミナーをチェックすることができます。
-
2020.8.11(火) 21:00-22:00
-
セミナー詳細
セミナー詳細
1日目:
2020.8.11(火)21:00-22:00
2日目:
2020.8.25(火) 21:00-22:00
3日目:
2020.9.8(火) 21:00-22:00
4日目:
2020.9.22(火) 21:00-22:00
5日目:
2020.10.6(火) 21:00-22:00
6日目:
2020.10.13(火) 21:00-22:00
セミナー詳細
本セミナーでは肩関節機能研究会の講師2人体制で質疑応答を交えながら“肩関節の基礎から臨床応用まで”を解説していきたいと思います。
■各回60分 (隔週火曜 21:00〜20:00)
※第5回・6回の間隔は1週になりますので、日程の確認を必ずお願いいたします。、
第1回 8月11日(火) 講師:郷間光正 ファシリテーター:志水康太
肩甲上腕関節周囲の基礎解剖 -新人時代に知っておきたい肩の基本-
第2回 8月25日(火) 講師:志水康太 ファシリテーター:郷間光正
肩甲胸郭関節周囲の基礎解剖 -痛みが強い時期の介入方法-
第3回 9月8日(火) 講師:志水康太 ファシリテーター:郷間光正
肩関節周囲炎いわゆる五十肩の病態 -基礎から応用-
第4回 9月22日(火) 講師:郷間光正 ファシリテーター:志水康太
インピンジメントに起因する軟部組織への介入 -肩関節後下方組織編-
第5回 10月6日(火) 講師:郷間光正 ファシリテーター:志水康太
インピンジメントに起因する軟部組織への介入 -肩関節前上方組織編-
第6回 10月13日(火) 講師:志水康太&郷間光正
志水・郷間が一番伝えたい肩関節治療のポイント&質疑応答
※(第5回.6回のみ2週続けてとなりますので、ご予定の確認をお願いいたします。)
【このような方にオススメです】
▪実習では肩関節をみる機会が少なくて、資格を取得してからもよくわからないまま肩の臨床をしている。
▪職場の先輩に色々相談したいけど、中々指導してもらいにくい。
▪クリニックに転職してから肩を担当するようになったけど、いまいちイメージがつかない。
▪3度の飯より肩が好き!もっと肩関節を深堀していきたい!
▪運動器エコーを臨床でも活かしていきたい。
【このような方にはオススメではありません】
▪普段から肩関節治療に携わっていて、特に悩むことが無い
▪場を荒らすような発言・マウントをとるようなコメントが多い方
▪本講座の内容をSNSやweb上で公開してしまう方
【本講座の注意事項】
・各講義単回の参加は現在受け付けておりません
→ メンバー固定・少人数制で質問しやすい雰囲気をつくり、アットホームに皆で学んでいきたいためですので、ご了承願います
・都合がつかない回の受講者フォローにつきましては、講義動画を録画したものを閲覧できるようにするなど対策を検討します
・本講座内容でご不明な点がございましたら、志水と郷間が共同運営しているLINEオープンチャット「shoulder is Life」から質問が可能です。
登壇講師
郷間 光正 Goma kosei 【専門分野・得意分野】 ・肩関節、肘関節(一般整形外科、スポーツ整形外科) ・運動器エコーを用いた臨床応用 【主な仕事】 ・整形外科クリニックで肩関節を中心に臨床 ・藤沢肩関節機能研究会 代表 ・運動器エコーカレッジ講師 ・肩関節機能研究会 会長 ・CLINICIANS ライター ・パーソナルトレーニング、パーソナルケア
理学療法士・鍼灸師の資格持ち整形外科クリニックで勤務をしている。臨床では肩関節疾患を中心に、"エコー"を駆使して評価・介入を可視化。若手セラピストに対する教育には力を入れており"わかりやすい"をコンセプトに年間50回以上プレゼンを実施。『運動器リハにエコーは必須』と思いオンライン・オフライン問わず情報発信をしている。
留意事項
【事前準備】
・本セミナーはZoomを利用して開催いたします。
事前にZoomの接続確認テストを下記サイトの手順で実施後、セミナーにご参加ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083-
(当日の受講者側の理由による問い合わせ対応はできません)
・アクセス方法がわからない方は、下記YouTube動画などをご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=p2x9hh8Vo2k
・インターネット接続できるPCからの参加の方が、実際にご自身でテクニックを実践できるため、より望ましいかと思われます。
【Zoomミーティングへの入室方法について】
・下記の方法で通知される文章の中の「Zoomミーティングに参加する」をクリックしていただければ入室可能となります。
・Zoomアプリを最新版へアップデートをお願いいたします。最新版でない場合は参加できないことがございます。
・質問等がございましたら、適宜コメントしていただくか、あるいは"チャット欄"へ入力いただくくことで、可能な範囲でお答えできればと思います。
【ZoomミーティングID/URLにつきまして】
セミナー開始前にXPERTwebページ「事務局からの通知」やメールおよびLINEオープンチャットの複数のルートで案内が届きます。お申込者様以外へのZoomミーティングID/URLの流出は絶対になさらないようよろしくお願いいたします。
【その他留意事項】
本セミナーの撮影や動画収録は行わないようお願い致します。マナー・モラルに反する行為を行う可能性のある方は、参加をご遠慮いただけましたらと思います。
セミナーは十分な準備のもとに開催致しますが、発表者の回線状況などで配信の乱れなど、予測しない事態が発生する可能性がございますので、その際は何卒ご了承いただければ幸いです。
また万一不測の事態で開催予定日に開講できない場合は、アップロードする講義動画をご視聴頂き、質疑応答に答えていくスタイルとなる可能性もございます。何とぞよろしくお願い致します。
以上、留意事項を御理解の上、お申し込みをよろしくお願いいたします。
キャンセルポリシー
2020年7月29日(水) 0:00以降のキャンセルで100%のキャンセル料が発生いたします。
主催者
肩関節って学ぶことが難しい… このような"声"は オンライン・オフライン問わずよく聞きます。 そのようなセラピストの悩みを解決し、 そのさきにあるクライエントへと届けれるように 藤沢肩関節機能研究会の郷間と 豊橋肩関節機能研究会の志水が 作った組織です。 "初学者"から"ベテラン"が 学べるようなセミナーをお届けします。
このセミナーに関連するタグ
興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
このセミナーをSNSでシェア!
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。