知識はついてきた。でも、臨床で本当に使える「技術」に不安がある——。
そんなセラピストや学生の声に応えるべく、肩関節に特化した実技セミナーを開催いたします。評価から介入まで、オンラインでは学びきれない“手技のリアル”を体得できるプログラムです。
1日目はエコーを用いた触診セミナーで、触診を通して治療精度を高めていくセミナーです。
2日目は肩甲帯の周囲軟部組織に対する徒手療法や運動療法、肩甲上腕関節の評価から介入まで、オンラインでは学べない技術面の強化を中心に提供させていただきます。
________________________________________
【開催概要】
• 日時:2025年10月25日(土)16:30~19:30(開場16:15)
• 10月26日(日)10:00~17:00(会場9:45)
• 会場:にいみ整形外科(三重県桑名市赤尾2029)
• 形式:現地開催(対面)
• 参加対象:理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・トレーナー・医療系学生 など
________________________________________
【講師紹介】
郷間光正
運動器認定理学療法士(スポーツ領域)
肩関節機能研究会株式会社 代表取締役/北里大学大学院修士課程/自費リハ施設肩関節機能研究所責任者/藤岡訪問看護リハビリステーション責任者
________________________________________
【プログラム内容】
本セミナーでは以下の技術を実践的に学びます。
➀肩関節の触察と可動域評価
②肩甲上腕関節の整形外科テスト
③肩甲上腕関節に対する徒手療法
④腱板筋群に対する運動療法
⑤肩甲帯機能の整形外科テスト
⑥肩甲胸郭関節に対する徒手運動療法
⑦体幹-胸郭に対する評価と介入
■実技内容
・骨ランドマークの触察
・関節可動域評価
・整形外科テスト(肩甲上腕関節)
-Speeds test
-Neer test
-Hawkins test
-Painful arc sign
・挙上制限に対する徒手療法(QLS構成筋)
・水平屈曲制限に対する徒手療法(後方軟部組織)
・腱板筋群に対する運動療法
・整形外科テスト(肩甲帯)
-Acromial Table Distance
-Scapular Asisstance test
・肩甲帯の可動域制限に対する徒手療法
・僧帽筋、前鋸筋に対する徒手運動療法
・脊椎に対する徒手運動療法
________________________________________
【このセミナーの特徴】
• オンラインでは身につかない“手技”にフォーカス
• 解剖・評価・介入の一貫した理解を実践的に深められる
• 講師・参加者同士の双方向性によるフィードバック
• 経験者も、学生も、基礎から丁寧に指導
________________________________________
【費用】
・20,000円
開催日程
日時: 2025/10/25 (土) 16:30 - 19:30
開催場所: 三重県 講師: 郷間光正
日時: 2025/10/26 (日) 10:00 - 17:00
開催場所: 三重県 講師: 郷間光正
知識はついてきた。でも、臨床で本当に使える「技術」に不安がある——。
そんなセラピストや学生の声に応えるべく、肩関節に特化した実技セミナーを開催いたします。評価から介入まで、オンラインでは学びきれない“手技のリアル”を体得できるプログラムです。
1日目はエコーを用いた触診セミナーで、触診を通して治療精度を高めていくセミナーです。
2日目は肩甲帯の周囲軟部組織に対する徒手療法や運動療法、肩甲上腕関節の評価から介入まで、オンラインでは学べない技術面の強化を中心に提供させていただきます。
________________________________________
【開催概要】
• 日時:2025年10月25日(土)16:30~19:30(開場16:15)
• 10月26日(日)10:00~17:00(会場9:45)
• 会場:にいみ整形外科(三重県桑名市赤尾2029)
• 形式:現地開催(対面)
• 参加対象:理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・トレーナー・医療系学生 など
________________________________________
【講師紹介】
郷間光正
運動器認定理学療法士(スポーツ領域)
肩関節機能研究会株式会社 代表取締役/北里大学大学院修士課程/自費リハ施設肩関節機能研究所責任者/藤岡訪問看護リハビリステーション責任者
________________________________________
【プログラム内容】
本セミナーでは以下の技術を実践的に学びます。
➀肩関節の触察と可動域評価
②肩甲上腕関節の整形外科テスト
③肩甲上腕関節に対する徒手療法
④腱板筋群に対する運動療法
⑤肩甲帯機能の整形外科テスト
⑥肩甲胸郭関節に対する徒手運動療法
⑦体幹-胸郭に対する評価と介入
■実技内容
・骨ランドマークの触察
・関節可動域評価
・整形外科テスト(肩甲上腕関節)
-Speeds test
-Neer test
-Hawkins test
-Painful arc sign
・挙上制限に対する徒手療法(QLS構成筋)
・水平屈曲制限に対する徒手療法(後方軟部組織)
・腱板筋群に対する運動療法
・整形外科テスト(肩甲帯)
-Acromial Table Distance
-Scapular Asisstance test
・肩甲帯の可動域制限に対する徒手療法
・僧帽筋、前鋸筋に対する徒手運動療法
・脊椎に対する徒手運動療法
________________________________________
【このセミナーの特徴】
• オンラインでは身につかない“手技”にフォーカス
• 解剖・評価・介入の一貫した理解を実践的に深められる
• 講師・参加者同士の双方向性によるフィードバック
• 経験者も、学生も、基礎から丁寧に指導
________________________________________
【費用】
・20,000円
留意事項
参加方法
エコーを用いた肩関節実技セミナーinにいみ整形外科(三重県桑名市)
日時: 2025/10/25 (土) 16:30 - 19:30
会場:エコーを用いた肩関節実技セミナーinにいみ整形外科(三重県桑名市)
三重県桑名市 赤尾2029
エコーを用いた肩関節実技セミナーinにいみ整形外科(三重県桑名市)
日時: 2025/10/26 (日) 10:00 - 17:00
会場:エコーを用いた肩関節実技セミナーinにいみ整形外科(三重県桑名市)
三重県桑名市 赤尾2029
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
郷間 光正 Goma kosei 肩関節機能研究会株式会社 代表取締役/北里大学大学院修士課程/横浜石心会病院/運動器エコーカレッジ/自費リハ施設肩関節機能研究所責任者/藤岡訪問看護リハビリステーション責任者
過去のセミナーへのレビュー
山口未貴
石川茜
拘縮に対してアプローチで難渋している患者様がいるので、今回拝見させていただきました。動画を交え...
稲留真輝
オンラインでは学べないことを学ぶことができました。力の入れ方、患者の上肢の持ち方など意識して臨...
金子美雪
妊娠中での参加でしたが、不安を感じる事なく勉強に集中する事ができました。質問にも丁寧に答えてい...
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
腱板断裂の患者様はいらっしゃっても別の部位でのリハオーダーで介入しており限られた時間で肩のほう...