運動系機能障害症候群は、ワシントン大学理学療法士である、サーマン教授を中心に開発された概念でエビデンスに基づいた、運動系機能障害症候群への評価治療の考え方になります。サーマン教授の著書”運動機能障害症候群のマネージメント”をお読みになった方も多いでしょうが、基本的な運動学、機能解剖学を組み合わせ、分析することで、運動パターンの問題、痛みとの関連などを体系化されているため、臨床における運動療法に活用できます。
米国ワシントン大学で、MSIのコースを受講、またロス・アンジェルスのコースで日本人向けの通訳の手伝いなども行わせて頂きました。
当セミナーは実技も多いため、施設環境にも配慮し、ベットや実技のスペースをしっかりと確保し、感染対策を講じて行います。
【セミナー内容】
MSI股関節-腰椎編
① 2日間を通して、MSIのコンセプトを理解できる。
② 自分の身体の特徴に気付くとともに相手(患者様や利用者様)をどのようにして評価し、“痛みの原因をどのようにして見つけていくか”を理解できるようになる。
③ 疼痛の原因となる動きが日常生活あるいはスポーツなどの動作にあるのではないかと考え、運動評価した上で、普段の動作が気になり、環境あるいは動作の指導ができるようになる。
④ 理学療法の可能性に気付いててもらい、理学療法って楽しいな!と思ってもらえる。
〈1日目のポイント〉
・MSIのコンセプトを理解し、それぞれの症候群について五感で理解する
・デモンストレーションにて、評価の流れを把握する
〈2日目のポイント〉
・立位、背臥位などの評価の理解、動きの診方について実技にて理解する
・腹臥位・座位・四つ這い位など評価を学び、治療の流れを理解・実施できる。
【講師】
講師 保坂邦彦
カルフォルニア州認定理学療法士
アメリカ整形外科徒手療法フェロー認定理学療法士
全米アスレチックトレーナーズ協会公認アスレチックトレーナー
MSIアプローチ
Introduction
Upper and Lower Quarter
Advanced Application
Upper Advanced Application受講
アシスタント
柿内 砂帆、PT
コーディネーター
前田 伸悟、PT
【日程】
2021年12月11日(土曜) 9:00-17:00 (受付:8:30-)(7H)
2021年12月12日(日曜) 9:00-16:00 (受付:8:30-)(5H)
【会場】
リハビリデイサービス アクティ(上尾市中分1-21-2)
*施設駐車場あり。(申し込み時の利用希望者先着8台分まで)
*送迎希望者には上尾駅西口まで送迎あり。(申し込み時の希望者の先着10名まで)
*上尾駅よりバスで15分、その後徒歩5分程度。(バスの停留所:大久保)
【参加費】25000円 ※参加費は、申し込み後振込先をメールに送付します。
【対象】
理学療法士・作業療法士等の医療従事者、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、柔道整復師・鍼灸師、ヨガ・ピラティスインストラクター等のボディワーカー、上記資格取得見込みのある学生
【定員】20名 (先着順)*集まり次第終了
件名「MSIコネクトセミナー参加希望」
①氏名、②電話番号 ③所属 ④職種 ⑤経験年数 ⑥駐車場利用の有無 ⑦送迎希望の有無を明記の上、お申し込みください。※締め切り:2021年12月5日(日)まで
開催日程
日時: 2021/12/11 (土) 09:00 - 17:00
参加費: 外部決済 講師: 保坂邦彦
日時: 2021/12/12 (日) 09:00 - 16:00
参加費: 外部決済 講師: 保坂邦彦
運動系機能障害症候群は、ワシントン大学理学療法士である、サーマン教授を中心に開発された概念でエビデンスに基づいた、運動系機能障害症候群への評価治療の考え方になります。サーマン教授の著書”運動機能障害症候群のマネージメント”をお読みになった方も多いでしょうが、基本的な運動学、機能解剖学を組み合わせ、分析することで、運動パターンの問題、痛みとの関連などを体系化されているため、臨床における運動療法に活用できます。
米国ワシントン大学で、MSIのコースを受講、またロス・アンジェルスのコースで日本人向けの通訳の手伝いなども行わせて頂きました。
当セミナーは実技も多いため、施設環境にも配慮し、ベットや実技のスペースをしっかりと確保し、感染対策を講じて行います。
【セミナー内容】
MSI股関節-腰椎編
① 2日間を通して、MSIのコンセプトを理解できる。
② 自分の身体の特徴に気付くとともに相手(患者様や利用者様)をどのようにして評価し、“痛みの原因をどのようにして見つけていくか”を理解できるようになる。
③ 疼痛の原因となる動きが日常生活あるいはスポーツなどの動作にあるのではないかと考え、運動評価した上で、普段の動作が気になり、環境あるいは動作の指導ができるようになる。
④ 理学療法の可能性に気付いててもらい、理学療法って楽しいな!と思ってもらえる。
〈1日目のポイント〉
・MSIのコンセプトを理解し、それぞれの症候群について五感で理解する
・デモンストレーションにて、評価の流れを把握する
〈2日目のポイント〉
・立位、背臥位などの評価の理解、動きの診方について実技にて理解する
・腹臥位・座位・四つ這い位など評価を学び、治療の流れを理解・実施できる。
【講師】
講師 保坂邦彦
カルフォルニア州認定理学療法士
アメリカ整形外科徒手療法フェロー認定理学療法士
全米アスレチックトレーナーズ協会公認アスレチックトレーナー
MSIアプローチ
Introduction
Upper and Lower Quarter
Advanced Application
Upper Advanced Application受講
アシスタント
柿内 砂帆、PT
コーディネーター
前田 伸悟、PT
【日程】
2021年12月11日(土曜) 9:00-17:00 (受付:8:30-)(7H)
2021年12月12日(日曜) 9:00-16:00 (受付:8:30-)(5H)
【会場】
リハビリデイサービス アクティ(上尾市中分1-21-2)
*施設駐車場あり。(申し込み時の利用希望者先着8台分まで)
*送迎希望者には上尾駅西口まで送迎あり。(申し込み時の希望者の先着10名まで)
*上尾駅よりバスで15分、その後徒歩5分程度。(バスの停留所:大久保)
【参加費】25000円 ※参加費は、申し込み後振込先をメールに送付します。
【対象】
理学療法士・作業療法士等の医療従事者、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、柔道整復師・鍼灸師、ヨガ・ピラティスインストラクター等のボディワーカー、上記資格取得見込みのある学生
【定員】20名 (先着順)*集まり次第終了
件名「MSIコネクトセミナー参加希望」
①氏名、②電話番号 ③所属 ④職種 ⑤経験年数 ⑥駐車場利用の有無 ⑦送迎希望の有無を明記の上、お申し込みください。※締め切り:2021年12月5日(日)まで
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。