-
1日目:
2020.12.14(月) 21:00-22:302日目:
2020.12.21(月) 21:00-22:303日目:
2021.1.11(月) 21:00-22:304日目:
2021.1.18(月) 21:00-22:305日目:
2021.1.25(月) 21:00-22:306日目:
2021.2.1(月) 21:00-22:30 -
1日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭2日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭3日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭4日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭5日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭6日目: Zoom によるオンラインセミナー
〒390-8621 長野県松本市旭 チケット種別を見る
セミナー詳細
※本講座は、これまで「"入門編"あるいは"基本編"を受講され、卒業課題に合格された方のみ」が受講が可能な講座となっております。あらかじめ御了承下さい。
【セミナー内容】
医学論文の質の見抜き方が分からず、適切な情報の取捨選択に困っていませんか?
本セミナーでは、質の高い論文を素早く見抜く技法をご紹介致します。
今回は"応用編"ということで、個々の医学論文の質の見抜き方に関する講義、および演習を行い、その習得を図っていきたいと思います。
今回の内容はいくらか中級者向けのものになりますので、ご了承の上参加いただけたらと思います。
過去に学会発表等行ったことがあることが望ましいですが、事前予習資料を提供することで、知識の溝が埋まるよう努めていただくことも可能です。
これから自身が主体となって研究の遂行を検討されている方も、特に適した対象になるかと思います。
既に個々の論文を批判的に読み解けている方は、今後の別途の講座への参加をご検討下さい。
■各回90分 (毎週月曜 21:00〜22:30)
・中級者を対象に、効率的な文献検索術および個々の論文の質の見抜き方の習得を目指します
①2020年12月14日(月)
・知って得する3つの有益なwebsiteの紹介
②12月21日(月)
・エビデンスピラミッドの概要、SRとMAについて
③2021年1月11日(月)
・システマティックレビューの読み方/レジストリとは
④1月18日(月)
・介入研究の読み方/論文投稿時の秘伝技
⑤1月25日(月)
・観察研究の読み方/エビデンス情報収集の裏技
⑥2月1日(月)
・次世代型の英語論文活用術の紹介
【本講座のオススメの方】
・めやすとして、臨床経験5〜15年目程度の方
→ 本講座は最低限の論文検索・抄読が行えている方向けに、個々の論文の質の見抜き方のレクチャーを行っていきます
・普段から英語論文で最新情報を収集しているが、個々の論文の批判的な読み方を教わったことがない方
→ 代表的なツール・チェックリスト等を活用した演習も行います
・大学院生修士〜博士課程の方
→ 質の低い論文に踊らされ、自身の研究の仮説・見通しを誤らないようにしましょう
・自己学習の意欲がかなり高い方
→ 毎週120分程度の時間を要するタスクが出されます
・AIを活用した次世代型の英語論文活用術に関する情報を知りたい方
・臨床で研究に取り組まれている方
→ 参考論文として引用すべき論文の、効率的な収集方法をお伝え致します
・共に切磋琢磨しあっていく仲間を見つけたい方
→ "卒業課題"に合格した方は、講師・修了者でその後も月に1回程度のフォローアップ勉強会を提供させて頂く予定です
【本講座で習得できるスキル】
・基本的に無料で使えるwebsite, toolおよび本講座オリジナルに開発した資料を活用しつつ、医学情報・英語論文の質の見抜き方を習得する
登壇講師
総合病院リハビリテーション科勤務・医学系大学院での博士課程を卒業し、運動器疾患の理学療法・超音波画像を活用したリハビリテーションに関する研究を約10年行っている。 エビデンスを臨床に活用していくにあたり有益な情報を少人数セミナーで丁寧にレクチャーしている。 最近は先端テクノロジーのリハビリテーション応用の可能性を模索・試行している。
留意事項
【本講座がオススメでない方】
・研究を自身で全くなされたことのない方
→ 研究に関する用語の登場もかなり多いため、内容の理解にはいくらか講義時間外学習が要求されることがありますことをご了承の上、お申し込みください
・場を荒らすような発言・マウントをとるようなコメントが多い方
→ どんな小さなことでも質問しやすい雰囲気で運営していきたいと思っておりますので、そのような方は強制退会となる可能性がございます
・本講座の内容をSNS/web上で公開してしまう方
→ マナー・モラルに反する行為を行う可能性のある方は途中であっても強制退会とさせて頂き、今後は講師とつながり・関連のあるwebセミナーにも参加できなくなる可能性がございます
【本講座の注意事項】
・上述のように、これまでのオンライン講座"入門編"または"基本編"修了者の中から審査制で受講が可能な講座となっております。未受講の方はまずはそちらからご受講下さい。
・原則として、顔出しにて参加可能な方のみお申し込みをお願い致します。やむを得ない事情がある方は個別にご相談ください。
・各回の講義のZoomリンク・関連資料の送付や質疑応答は、過去のオンライン講座にてご登録頂いているSlackを用いて連絡のやりとりを行います。Slackへの登録・確認を必ずお願い致します。
・各講義単回の参加は受け付けておりません。
→ メンバー固定・少人数制で質問しやすい雰囲気をつくり、アットホームに皆で学んでいきたいためですので、ご了承願います。
・各セミナーはリアルタイム配信のみとなっております。原則アーカイブ動画配信は行っておりませんので、ご了承の上お申し込み下さい。
・受講期間中、講義内容に関する不明な点はいつでも以前にご登録いただいているSlackから質問が可能です。
・遅刻・欠席が見込まれる場合は、事前にご一報頂けましたら幸いでございます。
・本講義内容を外部流出されたことが確認された場合は、今後一切の私が関与する全てのセミナーへの参加を禁止させて頂きます。
キャンセルポリシー
2020年11月24日(火) 0:00以降のキャンセルで100%のキャンセル料が発生いたします。
主催者
医学博士 / 理学療法士 / 大学教員。 整形外科・理学療法領域のエビデンスに関する情報を日々発信しております。 初学者のためのエビデンスの活用法の理論と実践を、さまざまなテクニック・ツールを紹介しつつ分かりやすく伝えていきます。
チケット種別( 2020.12.14/長野県 、 2020.12.21/長野県 、 2021.01.11/長野県 、 2021.01.18/長野県 、 2021.01.25/長野県 、 2021.02.01/長野県 )
参加チケット
-
エビデンスの活用法 〜応用編〜
¥13,200
終了各回の講義のZoomリンク・関連資料の送付や質疑応答は、過去のオンライン講座にてご登録頂いているSlackを用いて連絡のやりとりを行います。Slackへの登録・確認を必ずお願い致します。
本セミナーには最低開催人数が設定されています。期日までにチケット購入数が設定枚数に満たない場合、主催者によりセミナーが中止となる可能性がございます。(チケット料金は返金されます)
主催者へのお問い合わせ
※主催者へのセミナー詳細の質問は、会員登録・ログインが必要です。ログインしてからアクセスしてください。
このセミナーに関連するタグ
興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
このセミナーをSNSでシェア!
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。