セミナー詳細 セミナーリスト 関連セミナー
セミナー詳細
第1回
2020.12.14 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
第2回
2020.12.21 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
第3回
2021.01.11 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
第4回
2021.01.18 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
第5回
2021.01.25 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
第6回
2021.02.01 (月) 21:00
-
22:30
長野県松本市旭
※本講座は、これまで「"入門編"あるいは"基本編"を受講され、卒業課題に合格された方のみ」が受講が可能な講座となっております。あらかじめ御了承下さい。
【セミナー内容】
医学論文の質の見抜き方が分からず、適切な情報の取捨選択に困っていませんか?
本セミナーでは、質の高い論文を素早く見抜く技法をご紹介致します。
今回は"応用編"ということで、個々の医学論文の質の見抜き方に関する講義、および演習を行い、その習得を図っていきたいと思います。
今回の内容はいくらか中級者向けのものになりますので、ご了承の上参加いただけたらと思います。
過去に学会発表等行ったことがあることが望ましいですが、事前予習資料を提供することで、知識の溝が埋まるよう努めていただくことも可能です。
これから自身が主体となって研究の遂行を検討されている方も、特に適した対象になるかと思います。
既に個々の論文を批判的に読み解けている方は、今後の別途の講座への参加をご検討下さい。
■各回90分 (毎週月曜 21:00〜22:30)
・中級者を対象に、効率的な文献検索術および個々の論文の質の見抜き方の習得を目指します
①2020年12月14日(月)
・知って得する3つの有益なwebsiteの紹介
②12月21日(月)
・エビデンスピラミッドの概要、SRとMAについて
③2021年1月11日(月)
・システマティックレビューの読み方/レジストリとは
④1月18日(月)
・介入研究の読み方/論文投稿時の秘伝技
⑤1月25日(月)
・観察研究の読み方/エビデンス情報収集の裏技
⑥2月1日(月)
・次世代型の英語論文活用術の紹介
【本講座のオススメの方】
・めやすとして、臨床経験5〜15年目程度の方
→ 本講座は最低限の論文検索・抄読が行えている方向けに、個々の論文の質の見抜き方のレクチャーを行っていきます
・普段から英語論文で最新情報を収集しているが、個々の論文の批判的な読み方を教わったことがない方
→ 代表的なツール・チェックリスト等を活用した演習も行います
・大学院生修士〜博士課程の方
→ 質の低い論文に踊らされ、自身の研究の仮説・見通しを誤らないようにしましょう
・自己学習の意欲がかなり高い方
→ 毎週120分程度の時間を要するタスクが出されます
・AIを活用した次世代型の英語論文活用術に関する情報を知りたい方
・臨床で研究に取り組まれている方
→ 参考論文として引用すべき論文の、効率的な収集方法をお伝え致します
・共に切磋琢磨しあっていく仲間を見つけたい方
→ "卒業課題"に合格した方は、講師・修了者でその後も月に1回程度のフォローアップ勉強会を提供させて頂く予定です
【本講座で習得できるスキル】
・基本的に無料で使えるwebsite, toolおよび本講座オリジナルに開発した資料を活用しつつ、医学情報・英語論文の質の見抜き方を習得する
【セミナー内容】
医学論文の質の見抜き方が分からず、適切な情報の取捨選択に困っていませんか?
本セミナーでは、質の高い論文を素早く見抜く技法をご紹介致します。
今回は"応用編"ということで、個々の医学論文の質の見抜き方に関する講義、および演習を行い、その習得を図っていきたいと思います。
今回の内容はいくらか中級者向けのものになりますので、ご了承の上参加いただけたらと思います。
過去に学会発表等行ったことがあることが望ましいですが、事前予習資料を提供することで、知識の溝が埋まるよう努めていただくことも可能です。
これから自身が主体となって研究の遂行を検討されている方も、特に適した対象になるかと思います。
既に個々の論文を批判的に読み解けている方は、今後の別途の講座への参加をご検討下さい。
■各回90分 (毎週月曜 21:00〜22:30)
・中級者を対象に、効率的な文献検索術および個々の論文の質の見抜き方の習得を目指します
①2020年12月14日(月)
・知って得する3つの有益なwebsiteの紹介
②12月21日(月)
・エビデンスピラミッドの概要、SRとMAについて
③2021年1月11日(月)
・システマティックレビューの読み方/レジストリとは
④1月18日(月)
・介入研究の読み方/論文投稿時の秘伝技
⑤1月25日(月)
・観察研究の読み方/エビデンス情報収集の裏技
⑥2月1日(月)
・次世代型の英語論文活用術の紹介
【本講座のオススメの方】
・めやすとして、臨床経験5〜15年目程度の方
→ 本講座は最低限の論文検索・抄読が行えている方向けに、個々の論文の質の見抜き方のレクチャーを行っていきます
・普段から英語論文で最新情報を収集しているが、個々の論文の批判的な読み方を教わったことがない方
→ 代表的なツール・チェックリスト等を活用した演習も行います
・大学院生修士〜博士課程の方
→ 質の低い論文に踊らされ、自身の研究の仮説・見通しを誤らないようにしましょう
・自己学習の意欲がかなり高い方
→ 毎週120分程度の時間を要するタスクが出されます
・AIを活用した次世代型の英語論文活用術に関する情報を知りたい方
・臨床で研究に取り組まれている方
→ 参考論文として引用すべき論文の、効率的な収集方法をお伝え致します
・共に切磋琢磨しあっていく仲間を見つけたい方
→ "卒業課題"に合格した方は、講師・修了者でその後も月に1回程度のフォローアップ勉強会を提供させて頂く予定です
【本講座で習得できるスキル】
・基本的に無料で使えるwebsite, toolおよび本講座オリジナルに開発した資料を活用しつつ、医学情報・英語論文の質の見抜き方を習得する
セミナーリスト
12.14 (月) 21:00-22:30
長野県松本市旭
関連セミナー
全2回
【赤羽根良和先生の考える】頚椎・胸椎・胸郭機能不全に伴う肩関節障害の評価と運動療法~姿勢アライメント評価と滑走障害治療・関節操作を中心に~ ※復習PDF・実技動画付(リピート配信 16日間見放題 8/13~26:2021/2/14開催分:講義時間3時間)
外部決済
主催:一般社団法人セラピストフォーライフ
08.26 (金)
07:45 -
08:00
千葉県
08.13 (土)
09:00 -
13:00
千葉県
08.13 (土)
19:30 -
21:30
千葉県
08.13 (土)
20:00 -
22:00
神奈川県
人気のセミナー
全2回
【赤羽根良和先生の考える】難渋する肩の上方組織にの評価と運動療法~夜間痛の病態理解と治療を中心に~ ※復習PDF・実技動画付(リピート配信 16日間見放題 8/6~8/19:2021/2/28開催分:講義時間3時間)
外部決済
主催:一般社団法人セラピストフォーライフ
08.19 (金)
07:45 -
08:00
千葉県
全2回
【赤羽根良和先生の考える】頚椎・胸椎・胸郭機能不全に伴う肩関節障害の評価と運動療法~姿勢アライメント評価と滑走障害治療・関節操作を中心に~ ※復習PDF・実技動画付(リピート配信 16日間見放題 8/13~26:2021/2/14開催分:講義時間3時間)
外部決済
主催:一般社団法人セラピストフォーライフ
08.26 (金)
07:45 -
08:00
千葉県
09.09 (金)
20:30 -
22:30
北海道
09.04 (日)
10:30 -
14:45
神奈川県
企業が開催する他のセミナー
01.12 (水)
21:00 -
22:00
オンライン
06.09 (水)
21:00 -
22:00
オンライン
07.21 (水)
21:00 -
22:00
オンライン
06.23 (水)
21:00 -
22:30
オンライン
企業への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。