セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2026/01/22 (木) 20:00 - 21:30

    開催場所: オンライン 講師: 重藤隼人

    ※当日、受講できない方のために、後日視聴できるアーカイブ配信ありです。

    ≪セミナー概要≫
    ・疼痛は侵害受容性疼痛・神経障害性疼痛・痛覚変調性疼痛に分類されており、様々な病態メカニズム・モデルが提唱されている。
    ・徒手理学療法の鎮痛メカニズムも末梢由来のメカニズムだけでなく中枢神経由来のメカニズムの関与が報告されている。
    ・疼痛の病態分類に基づいて徒手理学療法の適応を再考する重要性が提唱されている。
    ・「タッチ(触刺激)」そのものが鎮痛効果をはじめとした様々な神経生理学的反応をもたらすことが報告されており、特に情動タッチとよばれる最適な刺激条件でのタッチによる身体・脳機能への作用の重要性が提唱されている。
    ・疼痛における徒手理学療法の効果について、近年の報告からあらためて再考することが重要。
    ・本セミナーでは疼痛の病態を踏まえて徒手理学療法・タッチにどのような効果があるのかメカニズムを中心に概説する。

    ≪講師プロフィール≫
    重藤隼人(Hayato Shigetoh) 
    理学療法士、博士(健康科学)、
    認定理学療法士(運動器・徒手理学療法)、運動器徒手理学療法認定士、
    京都橘大学 健康科学部 理学療法学科 助教

    ≪学歴≫
    2008年 独立行政法人国立病院機構呉医療センター附属 リハビリテーション学院理学療法学科 卒業
    2017年 畿央大学大学院 健康科学研究科 修士課程修了 修士(健康科学)
    2021年 畿央大学大学院 健康科学研究科 博士後期課程修了 博士(健康科学)

    ≪職歴≫
    2008年  医療法人三野田中病院
    2013年  医療法人社団昌樹会ウツミ整形外科医院
    2016年  医療法人高樹会ふじた医院
    2017年  介護老人保健施設松寿荘 非常勤職員
    2018年  三浦内科みちこ小児科クリニック
    2021年  京都橘大学 健康科学部 理学療法学科 助教
    2021年  畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター 客員研究員

こんな人におすすめ

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

  • XPERT
  • XPERT prime

講師プロフィール

理学療法士。運動器徒手理学療法士、認定理学療法士(運動器・徒手理学療法)。運動器疼痛、特に慢性腰痛と運動制御に関する研究に取り組んでおり、論文や書籍いくつかあり。 略歴: 2008年 理学療法士免許取得 2021 年 畿央大学大学院健康科学研究科 博士後期課程修了。

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。