■全額返金保証
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
※受講はメルマガ登録が必要のため、代理登録を行います
ーーーーーーー
■充実のアフターフォロー
・2週間視聴可能な復習動画を配信
録画した復習用動画を2週間限定で公開します。セミナー終了後4日後までにお送りします。
・当日不参加でも、後日視聴可能
当日参加できない場合でも、復習用動画を視聴できるのでご安心下さい。
・受講後の質問にも継続して対応
オープンチャット機能を使用し、いつでも質問が可能です。
ーーーーーーー
【歩行の見方が変わる!感覚から読み解く新しいアプローチ】
※本セミナーでは、2回にわたり「感覚から紐解く新しい歩行戦略」について徹底解説します。
第1回は『視覚から紐解く歩行戦略』
第2回は『前庭・体性感覚から紐解く歩行戦略』を中心とした内容を解説します。
単体での受講も可能ですが、2回を合わせて受講していただくことで理解がより深まる構成となっています。
ーーーーーーー
【視覚システムから紐解く新しい歩行戦略とは?】
歩行をみていて、こんな経験はありませんか?
✅筋力も関節可動域も十分なのに、なぜかふらつく
✅バランス練習をしても安定しない
✅一見しっかり歩けているのに、歩行スピードが上がらない
その違和感の原因、もしかすると視覚にあるかもしれません。
私たちは歩くとき、常に視覚情報を使って環境を認識し、重心の位置や足の運びを微調整しています。
つまり、歩行とは「目で環境を読み取りながら行う、視覚依存型の運動制御」なんです。
視覚システムの働きが乱れると、筋や関節に問題がなくても、動きのタイミングや重心移動がずれ、バランスが崩れてしまいます。
にもかかわらず、臨床では『見る=視力』として扱われることが多く、視覚そのものを運動制御の一部として捉える視点がまだ十分に広まっていません。
本講座は、理論だけで終わらせず、『視覚が歩行をどう導いているのか』を理解し、明日からの治療に落とし込めるようになることを目的としています。
歩行動作を下肢の問題としてではなく、
視覚によって制御される全身運動として捉え直す。
この視点を持つことで、これまで見えなかった原因が見えてきます。
視覚を変えれば、歩行が変わる。
新しい歩行戦略を、ぜひ一緒に学んでみませんか?
ーーーーーーー
◾️講義内容予定(※資料一部抜粋)
1. 理論編:視覚と歩行の神経科学的基盤
・視覚情報処理の経路(背側流・腹側流)と歩行制御
・前庭眼反射(VOR)と視覚-前庭-体性感覚統合
・高齢者や神経疾患患者における視覚依存性の増大
・視覚障害が歩行に与える影響(歩幅、速度、バランス)
2. 評価編:臨床で使える視覚機能評価
・眼球運動評価(追従運動、跳躍性眼球運動)
・周辺視野と歩行の関係性
・視覚依存度のスクリーニング方法
3. 実技編:視覚への3つの介入アプローチ
① 徒手療法アプローチ
・頸部・頭蓋底へのモビライゼーション
・眼球運動に関与する頸部筋群へのリリース
・頭頸部アライメント調整による視覚入力の最適化
② 環境設定アプローチ
・視覚情報のコントロール
・オプティカルフロー(視覚流動)を利用した歩行誘導
・転倒リスク軽減のための環境調整
③ ビジョントレーニングアプローチ
・固視安定性トレーニング
・眼球運動トレーニング(smooth pursuit, saccade)
・視覚-運動協調トレーニング
・歩行中の視覚探索課題
など多数
開催日程
日時: 2025/12/08 (月) 19:00 - 21:00
開催場所: オンライン 講師: 今村泰丈先生
こんな人におすすめ
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
【主な経歴】 ・作業療法士として7年間、回復期リハビリテーション病院に勤めた後に独立。「カラダの動きを変えて不調を改善する」をコンセプトとした整体「Studio -Roots-」を岩手と東京で3店舗経営。 ◾️著書・DVD ・正しい「後屈」入門(日貿出版社,2021) ・神経統合メソッド【ソマティックフロー】(BABジャパン,2022)
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。

