座位の安定は、患者の機能回復・ADL向上に直結します。
本セミナーでは、シーティングの基本知識から、マット評価、車椅子・クッション選定、適合プロセスまで、実践に基づいた知識を体系的に習得できます。
【主な内容】
1day
◆ シーティングの基礎知識
シーティングの定義とリハビリテーションにおける役割
日本における現状と課題
◆ 「座位」についての理解
理想的な座位姿勢と脳卒中者にみられる特徴
不良座位がもたらす機能・動作への影響
座位保持と予後予測の関係
◆ シーティング評価の実践
シーティングに影響を及ぼす因子とオムツの影響
シーティングの目的と評価・適合の流れ
Hofferの座位能力分類(JSSC版)
マット評価(股関節・膝関節・足関節・腰部・骨盤)と身体計測
2day
◆ 車椅子・クッション選定のポイント
車椅子の種類(標準型・モジュール型・介助用・リクライニング・ティルト・ティルト・リクライニング)
クッション素材の特徴(プラスチックフォーム・ゲル・空気調節型)と使用目的・注意点
クッションカバーの役割
◆ シーティング適合のプロセスと症例紹介
適合順序と留意点
シーティング評価から適合までの流れ
シーティングは「座る」だけでなく、「生きる姿勢」を支える重要な介入です。
患者一人ひとりに最適な座位環境を提供するために、理論と技術を深めませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
開催日程
日時: 2025/10/02 (木) 20:00 - 21:30
開催場所: オンライン 講師: 青木 啓一郎
日時: 2025/10/09 (木) 20:00 - 21:30
開催場所: オンライン 講師: 青木 啓一郎
座位の安定は、患者の機能回復・ADL向上に直結します。
本セミナーでは、シーティングの基本知識から、マット評価、車椅子・クッション選定、適合プロセスまで、実践に基づいた知識を体系的に習得できます。
【主な内容】
1day
◆ シーティングの基礎知識
シーティングの定義とリハビリテーションにおける役割
日本における現状と課題
◆ 「座位」についての理解
理想的な座位姿勢と脳卒中者にみられる特徴
不良座位がもたらす機能・動作への影響
座位保持と予後予測の関係
◆ シーティング評価の実践
シーティングに影響を及ぼす因子とオムツの影響
シーティングの目的と評価・適合の流れ
Hofferの座位能力分類(JSSC版)
マット評価(股関節・膝関節・足関節・腰部・骨盤)と身体計測
2day
◆ 車椅子・クッション選定のポイント
車椅子の種類(標準型・モジュール型・介助用・リクライニング・ティルト・ティルト・リクライニング)
クッション素材の特徴(プラスチックフォーム・ゲル・空気調節型)と使用目的・注意点
クッションカバーの役割
◆ シーティング適合のプロセスと症例紹介
適合順序と留意点
シーティング評価から適合までの流れ
シーティングは「座る」だけでなく、「生きる姿勢」を支える重要な介入です。
患者一人ひとりに最適な座位環境を提供するために、理論と技術を深めませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
こんな人におすすめ
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
資格:認定作業療法士、専門作業療法士(脳血管障害) 所属:昭和大学保健医療学部 作業療法学科 講師 学位:博士(保健医療学)
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。