<アジェンダ>
・なぜ、今呼吸なのか
・東京科学大発の最先端”呼吸”可視化アプリ「BREVI」のご紹介
・見えない呼吸を可視化する価値
・呼吸を「変える」アプローチとの組み合わせの可能性
・先行活用事例|呼吸トレーナーの使用所感/呼吸が変わる実績データ
・アンケート回答/質疑応答
<セミナー概要>
「呼吸が浅いと病院で言われました」「息苦しさを感じる」「息が詰まる」…こんな言葉をクライアントからよく聞きませんか。
ただ、どの程度浅いのか、どれだけ詰まっているのか、他の評価と違って見えないですよね。
でも、実際に起こっている症状であることに間違いはなく、同時に非常によく聞く症状ではないですか?
実は今、人口の9割が呼吸動作不全に陥り、間違った呼吸をしてしまっている可能性が指摘されています。
そして、この間違ったままの「見えない呼吸」が及ぼす「からだ・こころ」への影響は非常に大きく、肩こり・腰痛・不眠などの様々な症状となって、見える化されているのです。
東京科学大学二村先生全面協力の元、この「見えない呼吸」を「見える化」し、 根本課題の呼吸にアプローチできる仕組みが整いましたので、お披露目いたします。 「見えない呼吸」を「見える化」し、“呼吸 DE 進化”していきませんか。
<講師プロフィール>
坂元 大海
アークメディカルジャパン株式会社
3つの医療系国家資格(理学療法士、柔道整復師、鍼灸師)、日本スポーツ協会公認AT、MBA(経営学修士)の資格を有する。医療・スポーツ・経営分野における幅広いノウハウと実績を活用し、教育、講演、育成にも精力的に取り組んでいる。XPERT開発責任者
大貫 崇
BP&CO.
フロリダ大学大学院で応用運動生理学の修士を取得後、MLB、NBA D-League、PTクリニック勤務を経て、2012年からアリゾナダイヤモンドバックスマイナーリーグアスレティックトレーナー。2013年に帰国、2015年よりPRIジャパン教育コーディネーターを務め法人化に尽力。2022年「呼吸専門サロンぶりーずぷりーず」を京都にオープン。現在では、企業との研究や事業開発などを行う呼吸コンサルティング事業を展開。大阪大学大学院医学系研究科にて特任研究員。
大石 裕
株式会社Vitalizar 代表取締役
大学卒業後NECへ入社、金融業界の担当営業として約10年活動。2018年から大手生命保険会社へ出向、ヘルスケアの新規事業開発に従事。帰任後はNECと東京科学大学との共同研究テーマ「呼吸可視化」に参画、ビジネス化をリード。2024年6月にNECからスピンアウトし、同年8月に二村と東京科学大学認定ベンチャーである株式会社Vitalizarを設立。
二村 昭元
東京科学大学(Science Tokyo) 運動器機能形態学講座 教授/株式会社Vitalizar 取締役
整形外科専門医(肩・肘関節専門)、手外科専門医・指導医、肉眼解剖学研究者
東京医科歯科大学(現東京科学大)卒業後、同学整形外科入局。2008年に医学博士を取得。2016年より運動器機能形態学講座を主宰。2019年からNECとの共同研究に携わり「呼吸運動の可視化」というテーマに従事。2024年8月に代表大石と共に起業し、株式会社Vitalizarを設立。
開催日程
日時: 2025/05/26 (月) 20:00 - 21:30
開催場所: オンライン 講師: 坂元大海、大貫 崇、大石 裕、二村 昭元
こんな人におすすめ
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
3つの医療系国家資格(理学療法士、柔道整復師、鍼灸師)、日本スポーツ協会公認AT、MBA(経営学修士)の資格を有する。医療・スポーツ・経営分野における幅広いノウハウと実績を活用し、教育、講演、育成にも精力的に取り組んでいる。XPERT開発責任者
フロリダ大学大学院で応用運動生理学の修士を取得後、MLB、NBA D-League、PTクリニック勤務を経て、2012年からアリゾナダイヤモンドバックスマイナーリーグアスレティックトレーナー。2013年に帰国、2015年よりPRIジャパン教育コーディネーターを務め法人化に尽力。2022年「呼吸専門サロンぶりーずぷりーず」を京都にオープン。現在では、企業との研究や事業開発などを行う呼吸コンサルティング事業を展開。大阪大学大学院医学系研究科にて特任研究員。
大学卒業後NECへ入社、金融業界の担当営業として約10年活動。2018年から大手生命保険会社へ出向、ヘルスケアの新規事業開発に従事。帰任後はNECと東京科学大学との共同研究テーマ「呼吸可視化」に参画、ビジネス化をリード。2024年6月にNECからスピンアウトし、同年8月に二村と東京科学大学認定ベンチャーである株式会社Vitalizarを設立。
東京医科歯科大学(現東京科学大)卒業後、同学整形外科入局。2008年に医学博士を取得。2016年より運動器機能形態学講座を主宰。2019年からNECとの共同研究に携わり「呼吸運動の可視化」というテーマに従事。2024年8月に代表大石と共に起業し、株式会社Vitalizarを設立。
過去のセミナーへのレビュー
柳本幸子
山田秀海
呼吸と睡眠という誰もが欠かせない点について、見える化して自分事にすることで対象者の可能性が広が...
鍋川 未来
呼吸についての学び、それを整体と結びつけて考えることは今までしてきたけど、それを実際にサービス...
吉村 雅浩
以前から関心を強く持つ分野でした。 一度、自身で施術を体験してから 講習を受けるか判断します。...
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
大変有意義な講義でした。 私自身ボディメイクトレーナーの仕事をしながら自分の呼吸の浅さに悩んで...