セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2025/07/21 (月) 14:00 - 17:00

    開催場所: オンライン 講師: 北山哲也先生

    ■全額返金保証
    内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。

    ※購入より1週間以内が対象となります
    ※決済・返金手数料はご負担いただきます
    ※受講はメルマガ登録が必要のため、代理登録を行います

    ーーーーーーー

    ■充実のアフターフォロー

    ・2週間視聴可能な復習動画を配信
    録画した復習用動画を2週間限定で公開します。セミナー終了後4日後までにお送りします。

    ・当日不参加でも、後日視聴可能
    当日参加できない場合でも、復習用動画を視聴できるのでご安心下さい。

    ・受講後の質問にも継続して対応
    オープンチャット機能を使用し、いつでも質問が可能です。

    ーーーーーーー

    【脳卒中後の肩関節痛マネジメントの重要性】

    脳卒中後の肩関節痛は、リハビリテーション現場で頻繁に遭遇する課題です。

    従来、肩関節亜脱臼がその主因と考えられてきましたが、最新の臨床知見では、より複合的なメカニズムが示されています。

    本セミナーでは、脳卒中片麻痺者の肩関節痛の原因を多角的に分析し、効果的な評価方法と治療アプローチを実践的に学びます。

    ーーーーーーー

    【肩関節痛発生メカニズムと予防・改善のための介入】

    脳卒中後の肩関節痛は、単なる亜脱臼だけでなく、以下の要因による二次的問題が大きいことが明らかになっています。

    ・筋の低緊張や萎縮による筋力低下
    ・拮抗筋の過緊張
    ・非動性による筋の短縮
    ・胸郭に対する肩甲帯の不均等な動き(フォースカップルの崩れ)

    これらの問題に対応するためには、肩甲上腕関節の動きを評価する前に、胸郭に対する肩甲帯のセッティングが適切かどうかを確認することが重要です。

    本セミナーでは、「痛くなってからの対応」だけでなく、「痛みを予防するための介入とマネジメント」に焦点を当てます。

    早期からの適切な介入と、上肢の異常な緊張を助長しない立位姿勢や歩行パターンの指導が重要です。

    肩甲胸郭関節と肩甲上腕関節に影響を及ぼす体幹機能にも着目し、姿勢-運動パターンの評価をわかりやすく解説します。

    臨床実践のビデオを用いた具体的な症例紹介と、参加者との質疑応答を通して、明日から使える技術を習得できます。

    初めて参加される方も気軽に質問できる雰囲気で進行しますので、脳卒中リハビリに携わるすべてのセラピストの皆様のご参加をお待ちしております。

    ーーーーーーー

    ◾️講義内容(※資料一部抜粋)

    ◇体幹機能と肩関節の関連性
    ・肩甲胸郭関節、肩鎖関節、肩甲上腕関節の解剖学・運動学的特徴
    ・体幹機能が肩関節の動きに及ぼす影響

    ◇肩関節痛を誘発する姿勢-運動パターンの分析
    ・痛みを引き起こす典型的な姿勢と動作
    ・早期介入のポイント

    ◇アームスリングの適切な使用法
    ・メリット・デメリットの理解
    ・適切な装着期間と外すタイミング

    ◇臨床実践のビデオ分析
    ・実際の症例に基づく評価と介入方法
    ・質疑応答

    など多数

こんな人におすすめ

留意事項

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

講師プロフィール

【執筆図書など】 ・活動分析アプローチ:「失調症」青海社,2011年4月 共著 ・重度障害者への活動分析アプローチ上巻: ・「起き上がり動作」「立位へのチャレンジ」青海社,2013年5月 共著 ・ボバースジャーナル:「Task Analysis」2016年6月 ・PTジャーナル:「日常生活動作における姿勢制御のアセスメント」医学書院,2018年3月号 ・極める脳卒中の理学療法:「ラクナ梗塞における理学療法のポイント」文光,2018年11月 共著

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。