このセミナーでは、第51回 日本肩の運動機能研究会でシンポジストをされていた中川宏樹先生より「肩関節拘縮に対するアプローチ」についてご講演をいただきます。
肩関節疾患を担当する機会のあるセラピストは、機能解剖の理解や臨床応用を、ここで学ぶことで臨床スキルが格段に上がるはずですので、ぜひご参加ください。
<講師の中川先生よりメッセージ>
関節拘縮は整形外科疾患の術後やスポーツ障害、あるいは慢性有痛性障害などいずれの疾患においても少なからず存在し、これにともなって疼痛や筋力低下が生じています。
中でも肩関節においては人体の中で最大の可動域を有する関節であり、『可動性』と『安定性』の相反する機能が要求されるため、肩関節の治療においては、苦手意識をもっているセラピストもいるのではないでしょうか?
拘縮に対する運動療法を考える際には、関節機能解剖に基づく理学所見や画像所見をもとに、病態を見つけ出していくことが重要です。本セミナーでは、肩関節の機能解剖を基に、関節可動域や筋力といった機能的側面から疼痛の原因を追求するとともに、硬くなった組織に対し、如何にして治療(徒手療法)しているのかについて、当院のこれまでのリサーチ結果を交えてご紹介します。
■目次
①肩関節拘縮のミカタについて
②末梢神経を中心とした疼痛解釈
③症例に基づいて評価や治療を紹介
■講師
名古屋スポーツクリニック 理学療法士 中川 宏樹先生
■日時
2025年3月29日(土)21:00~22:00
■参加費
1480円
(先着超早割10名様:980円、早割先着10名様:1280円)
■会場
zoom開催(アーカイブは1ヶ月残ります)
開催日程
日時: 2025/03/29 (土) 21:00 - 22:00
開催場所: オンライン 講師: 高橋 佑生、中川 宏樹
こんな人におすすめ
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
セラピストたちが輝ける街『セラピータウン』代表 "挑戦するセラピストを応援し輝かせる"をコンセプトに活動中!! 運動器認定理学療法士/ケアマネジャー/ACLS認定インストラクター/急性期/臨床研究/学会発表
過去のセミナーへのレビュー
大石 健太
辻野 雄輝
肩関節痛に対する基礎的な機能解剖学、アプローチ法を知るきっかけになりました。 今後、運動器の患...
龍 希歩
苦手だった肩関節が、楽しく学べて臨床で活かせると感じられた講習でした!また参加したいです^ ^...
沢崎千尋
チャットで質問させていただきましたがとても丁寧に具体的な対応を教えてもらえました! 講義の内容...
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
大腿骨近位部骨折術後の方の担当をすることが多いですが、知らなかった知見があり大変学びとなりまし...