セミナー概要
日本国内では、医療従事者以外は体験することが出来ない解剖学実習。解剖学を書籍、講義で学び、皮膚の向こうの見えない部分を感じて判断していくセラピスト、インストラクターのあなたが日々の対応の中で、人間の身体の疑問や不明瞭で確認したい事が必ずいくつか出てくるはずです。
それを解決していただくために、実際の皮膚の向こう側をリアルに確認することができる解剖学実習への参加はあなたの施術を格段に引き上げるきっかけになるでしょう。
今回の実習では、『Hawaii Medical Research Center』の協力のもと、世界でも最高水準の安全基準を満たした冷凍献体(Fresh Frozen Cadaver)を使用します。
解剖実習では、献体の種類によりその特徴が大きく異なります。ホルマリン献体は保存性に優れ、初心者が構造を観察するための基礎学習には適しています。しかし、筋肉や関節が硬化しているため、生体との違いが顕著で、施術のリアルな応用には限界があります。
一方で、冷凍献体(Fresh Frozen Cadaver)は、生体に近い柔軟性や質感を保ち、筋肉、骨、血管、神経の細かな動きや感触までリアルに学ぶことが可能です。これは、書籍や画像では決して得られない、実践的かつ深い理解を得られる貴重な体験となります。
今回はその解剖実習の説明会となります。
【スケジュール予定】
▼事前学習(アーカイブあり)
2025年5月17日(土)20時~21時半 講師習田
▼直前オリエンテーション
2025年6月12日(木)20時~
▼現地実習
※全てハワイ時間 2024年6月19日(木)~6月21日(土)まで
※日本との時差が19時間になりますので帰国の際は出発日+1日かかります。
※実習内容は予定となります。講師の判断で実習部位の変更をすることがございます。
6月19日(木)
13:50
集合
14:00
オリエンテーション
14:00~17:00
解剖実習
【関節のあり方を理解する】①
・肩関節、股関節、膝関節
6月20日(金)
8:50
集合
9:00~17:00
解剖実習
【関節のあり方を理解する】②
・四肢の関節
【腹腔内のあり方を理解する】
・横隔膜の構造・骨盤周囲の筋
【神経のあり方を理解する】
・交換神経 ・副交感神経(迷走神経/骨盤内臓神経)
6月21日(土)
8:50
集合
9:00~17:00
解剖実習
【脊椎のあり方を理解する】
・脊椎から出る神経の構造
A:頸椎から腕神経層
B:腰椎から大腿についてどのように神経構造
・腰椎と仙腸関節 骨の神経を観察
【脳の構造、脳神経について理解する】
【実習会場】
Hawaii Medical Research Center
1401 South Beretania, Suite 460,Honolulu, HI, 96814
・アラモアナショッピングセンターから徒歩10分程度
・ワイキキ中心部から車で10~20分
【講師】
整形外科
習田 武史 医師
アメリカ NY州政府認定マッサージ・セラピスト
國分 利江子
【受講費】
通常:¥396,000(税込)
【早割】(2025年1月17日(金)までの入金)
一般:¥376,000(税込)
会員:¥366,000(税込)
※会員とは、株式会社WIJが運営する以下のスクールの受講者、会員をさします。MTI(マッサージセラピー・インスティーテュート)受講生、メンバーシップ会員、JTTMA(日本タイ古式マッサージ協会)JPYA(日本パーソナルヨガ協会)会員PFA(ペインフリーアカデミー)
【代金に含まれるもの】
・Hawaii Medical Research Center 施設利用費
・解剖用鋼製器具(メスなど)使用料
・ディスポ用品/手袋/マスク/エプロン等、消耗品代
・保険料(研修中の事故に関する保険です。旅行保険は別途ご加入ください)
・習田医師による事前講義、実習当日の講義費用
【代金に含まれないもの】
・往復航空券及び関連する費用(空港使用料・航空保険料・燃油サーチャージ)
・宿泊費
・食事代
・旅行保険
【定員:40名】
最少催行人数:12名
※40名の定員になり次第締め切ります。
※2025年4月1日時点で最少催行に満たない場合、中止のご連絡をさせていただきます。
【主催】
株式会社WIJ