セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2024/12/19 (木) 21:00 - 22:30

    開催場所: オンライン 講師: 松村将司、落合知彦、本島幸弥

    ≪セミナー概要≫
    前庭リハビリテーションを病院に導入し、実践している2人からの貴重な講義!

    前庭リハビリテーションの基礎についても松村から講義します。

    【松村将司】
    ・前庭リハビリテーションとは

    【落合知彦先生:十全記念病院】
    ・病院紹介
    ・めまいの勉強を始めようと思ったきっかけ
    ・十全記念病院にどのように導入したか
    ・症例紹介

    【本島幸弥先生:久我山病院】
    ・病院紹介
    ・久我山病院でのめまい症例処方までの道のり
    ・新卒でめまい症例を担当していくようになったきっかけ
    ・現在の活動(病院でのめまい疾患対応数、養成講座アシスタント活動、など)
    ・症例紹介

こんな人におすすめ

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

講師プロフィール

理学療法士、博士(理学療法学)、認定理学療法士(徒手理学療法)、OMPT(整形徒手理学療法認定士)、CFMS(Certified Fascial Manipulation® Specialist)。徒手理学療法や前庭リハビリテーションが専門。運動器学会やめまい平衡医学会でのシンポジスト、全国各地でのセミナーでの講師を務める。わかりやすいというアンケート結果多数。

理学療法士(16年目)。徒手療法をはじめ、様々な知識や技術を学ぶ。そんな中、めまいに付随する頸部痛、頭痛、眼症状に対する徒手療法の引き出しの少なさに悩み、前庭セラピスト養成講座を受講。受講後、教わった方法を患者に実践したところ、反応が良く驚く経験多々。私の経験をお話します。

理学療法士(3年目)。杏林大学を卒業後、久我山病院に入職し新卒時からめまい患者の診療に携わる。耳鼻科医の指導などを受け、めまい症例の担当数も多い。どのようにして新卒時からめまい症例に関わったのか、なぜめまいに興味を持ったのかなどお話します。

過去のセミナーへのレビュー

関野竜彦

関野竜彦

5.0点 / 5.0

本日はありがとうございました。 日頃から勤務先の整骨院でも、 足底へのアプローチの重要視してお...

八住沙代子

八住沙代子

5.0点 / 5.0

テキストだけですと専門的な用語が多くとても難しく感じておりましたが、松村先生の解説が大変分かり...

市川裕貴

市川裕貴

5.0点 / 5.0

めまいや前庭機能に対しては初学だったのですが、全5回を通して、解剖、生理学的要素やエビデンスを...

重松祐介

重松祐介

5.0点 / 5.0

めまいやふらつきに困っているクライアントさんが多かったので、今後習ったことをいかして、できる範...

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。