セミナー概要
【セミナー内容】
・椎間板性腰痛の病態
・椎間板性腰痛に対する機能解剖知識と評価方法
・運動療法および徒手療法の紹介
【アブストラクト】
非特異的腰痛も椎間関節性27%、筋筋膜性22%、椎間板性16%、仙腸関節性7%と局所的腰部に原因があると言われています。しかし、非特異的腰痛に対する機能解剖学的知識、評価方法などがわからないと、非特異的腰痛も分類分けすることができません。このセミナーではそんな、腰痛の原因を特定できるよう椎間関節性・筋筋膜性・椎間板性・仙腸関節性腰痛を理論編と実践編に分けて機能解剖知識をもとに臨床での活用方法をお伝えしていきます。
【セミナー内容】
・椎間板性腰痛の病態
・椎間板性腰痛に対する機能解剖知識と評価方法
・運動療法および徒手療法の紹介
※本セミナーは椎間関節性・椎間板性・筋筋膜性・仙腸関節性腰痛に対する内容を各病態2回に分けて、全8回に渡り開催いたします
※次回の開催は【椎間板性腰痛】に対する内容をお伝えします。
※本セミナーは学生さんも参加可能です。
【講師】菅田 雅樹 (理学療法士) / 金澤整形外科医院
【経歴】
第31回福岡県理学療法士学会 症例発表
「股関節周囲の筋活動が膝関節外側の歩行時痛に影響した症例」