セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2023/09/10 (日) 09:00 - 00:00

    開催場所: オンライン 講師: 小瀬 勝也先生

    【痛みを実際に取れるようになっていただきます】

    痛みを改善させるためには、

    ・機能解剖から読み解き病態を把握する力
    ・適切な姿勢・動作分析から、痛みの原因を見つける力
    ・改善させるスキル

    などが必要になってきます。

    皆様にも、このセミナーを通して、レベルアップをしていただくことになります。

    最終的には下記の状態に持っていくスキルを習得していただくことになります。


    【誰でもインソールは使えるのか?】

    インソールをすることで、疼痛が瞬時に消失することは少なくないため、治療で使えた方が有利なのは間違いありません。

    しかし皆さまの中にも、インソールには特別な道具やスキルが必要と考えている人は多いと思い込んでいる人は多いと思います

    ですがインソールの種類によっては、特別な機械やスキルは必要なく、今回のシリーズでは、誰でも使える、全員に取り入れて欲しいインソールをご紹介します。

    下記は赤羽根良和先生や小瀬勝也先生が所属されている、さとう整形外科で使用しているインソールです。

    繰り返しになりますが、全員が実践し、疼痛を改善できるようになっていただくのが目標です。

    またそれが可能になるセミナーです。

    ぜひ楽しみにしていてください。

    ーーーーーーーーー

    講義内容予定)

    ◇結果を出すためのポイント
    ・必然的に治療が決まる考え方
    ・的を絞るために
    ・下肢疾患の歩行に対する3つのゴール
    ・歩行分析の4つのコツ

    ◇変形性股関節症(股OA)
    ・変形性股関節症の病態理解
    ・変形性股関節症の歩行の特徴
    ・片脚立位による跛行タイプ判別テスト
    ・変形性股関節症の歩行分析のポイント
    ・メカニカルストレスが増えるアライメントを理解しよう
    ・症例検討(評価、治療、統合と解釈)

    ◇変形性膝関節症
    ・下腿過外旋障害
    ・下腿外旋角度の測定方法
    ・膝関節回旋評価(静的・動的アライメント)
    ・前方引き出しテスト
    ・Posterolateral drawer テスト
    ・鵞足筋炎・トリガー筋鑑別テスト
    ・スクワッティングテスト
    ・大腿骨前捻角のテスト
    ・症例検討(評価、治療、統合と解釈)
    ・下腿内旋誘導テーピング

    ◇足底腱膜炎
    ・疼痛の再現テスト
    ・スクワッティングテスト
    ・組織の鑑別方法
    ・症例検討(評価、治療、統合と解釈)

    -----

    講師:小瀬勝也先生
    (さとう整形外科リハビリテーション科主任)

    【保有資格】
    ・理学療法士
    ・認定理学療法士(運動器)

    【所属学会】
    ・日本理学療法士協会
    ・整形外科リハビリテーション学会
    ・日本靴医学会

    【主な学会発表】
    ・「腰痛疾患を合併した進行期変形性股関節症に対する運動療法」 第32回東海北陸理学療法学会学術集会
    ・「変形性股関節症にみられる梨状筋由来の歩行時痛に対する一考察」第32回 岐阜県理学療法学会学術集会
    ・「Morton病に対する足底挿板療法の再考 内側ホイップの是正に着目して」第33回日本靴医学会学術集会
    ・「走行時に発症したリスフラン靱帯損傷に対して足底挿板療法が有効であった2例 立脚後半相の軸圧負荷に 
    着目して」第35回日本靴医学会学術集会

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

  • XPERT
  • XPERT prime

講師プロフィール

・「腰痛疾患を合併した進行期変形性股関節症に対する運動療法」 第32回東海北陸理学療法学会学術集会 ・「変形性股関節症にみられる梨状筋由来の歩行時痛に対する一考察」第32回 岐阜県理学療法学会学術集会 ・「Morton病に対する足底挿板療法の再考 内側ホイップの是正に着目して」第33回日本靴医学会学術集会 ・「走行時に発症したリスフラン靱帯損傷に対して足底挿板療法が有効であった2例 立脚後半相の軸圧負荷に  着目して」第35回日本靴医学会学術集会

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。