セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2023/07/22 (土) 14:00 - 16:00

    開催場所: オンライン

    ※以前に長田先生のセミナーを受講したことがある方へ

    今回の内容は、前回詳しく解説できなかった評価と治療のフローチャートの部分を多めに話します。体験ワークや治療動画を入れて、治療に関する部分に大きなウェイトを置いて解説をしていきます。

    ーーーーーーーーー

    【動作分析が「苦手な人」と「得意な人」の最大の違いとは?】

    資格を取って10年、20年経っている人でも、動作分析が苦手な人は、どうしていつまで経っても苦手なままなのでしょうか?

    それは下記の3つを曖昧にしてしまっているからです。

    ①見る部位
    ②見るタイミング
    ③何が問題なのか

    このセミナーを受講すると、この3つが明確になります。その理由は動作分析と動作解析の違いにあります。

    動作分析は通常人が行うものなので個人差が出ますが、動作解析は膨大なデータ解析のもと、科学的検証を行った疑いようのない事実を示すものです。

    片麻痺者の動作解析をした結果、人が見ても気づくことができないような、非常に興味深いデータがたくさん発見されました。

    そのデータは事実を示しているので、どなたでも自信を持って動作分析ができるようになります。


    【必ず知っておいて欲しい臨床のコツがあります】

    臨床の最大のコツは、断言しますが「曖昧さを無くすこと」です。

    勉強すればするほど、臨床経験が豊富になればなるほど、この言葉の重みを理解できるようになるはずです。

    この動作解析セミナーは、まさに曖昧さを無くすことが最大の目的であり、皆さんが一流に近づくために、もっとも近道になります。

    このセミナーでは、一度も聞いたことがない話がたくさん出てくると思います。

    動作解析で、「こんなことまで分かってしまうのか!」「こんなことが起きていたのか!」

    とびっくりしていただけるはずです。

    このセミナーを通して、自信を持って動作分析し、アプローチにつなげられるようになっていただけると思います。

    ーーーーーーーー

    ※以前に長田先生のセミナーを受講したことがある方へ

    今回の内容は、前回詳しく解説できなかった評価と治療のフローチャートの部分を多めに話します。体験ワークや治療動画を入れて、治療に関する部分に大きなウェイトを置いて解説をしていきます。

    ーーーーーーーーー

    講義内容
    (全4回を通して歩行分析、動的バランス、転倒予防について徹底的に学んでいただきます。個別参加可能です)

    第4回:転倒が予測できるようになる!片麻痺の転倒直前の7つのタイプ別サインと新しい治療戦略2~膝折れ型・横流れ型・屈曲型・逆戻り型・失調型~

    ◇膝折れ型の転倒までのメカニズムとその治療
    ・膝折れに関係する非麻痺側足部内の荷重位置
    ・膝折れを防ぐための底屈筋と連動した四頭筋の賦活方法

    ◇横流れ型の転倒までのメカニズムとその治療
    ・横流れ型の重心と足部の位置関係
    ・正中軸を取り戻す方法

    ◇屈曲型の転倒までのメカニズムとその治療
    ・屈曲型が後方へバランスを崩す理由
    ・骨盤の後方変位を修正する方法

    ◇逆戻り型の転倒までのメカニズムとその治療
    ・逆戻り型の背屈角度変化と転倒の関係
    ・麻痺側足関節背屈可動域の拡大方法

    ◇失調型の転倒までのメカニズムとその治療
    ・ふらつかない一歩目の踏み出し方
    ・予測的姿勢制御の再獲得方法
    ・体幹の抗重力伸展活動の促通方法

    ーーーーーーー

    講師紹介)

    長田悠路(おさだゆうじ)先生
    (徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科講師)

    【略歴】
    ・2006年 川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科 卒業
    ・2006年~2015年 特定医療法人社団三光会誠愛リハビリテーション病院勤務
    ・2012年 ボバース上級者コース修了
    ・2012年 O.G.I.G(Observational Gait Instructor Group)Advanced class修了
    ・2015年~2018年 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター勤務
    ・2019年 国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻福祉援助工学分野 博士(保健医療学)取得
    ・2018年 徳島文理大学 保健福祉学部理学療法学科 講師

    【受賞歴】
    ・2010年「心に残る演題賞」第15回回復期病棟連絡協議会研究大会
    ・2010年「大会奨励賞」第44回日本理学療法学術大会
    ・2019年「1st Place Poster Presentation Award」13th International Society of Physical and
    Rehabilitation Medicine World Congress

    【講師著書】
    ・2021年 バランス障害リハビリテーション(共著),メジカルビュー社
    ・2021年 脳卒中片麻痺の基本動作分析(単著),メジカルビュー社

    【筆頭査読有論文】
    長田悠路, 山本澄子,他. 脳卒中片麻痺患者の起立動作における運動学的・運動力学的評価指標. 理学療法学. 2012; 39 (3): 149–158.
    長田悠路, 渕雅子. 片麻痺患者が起立動作に失敗する運動学的・運動力学的特徴 : 動的バランス指標(Xcom)を用いた分析. 理学療法学. 2014; 41 (7): 399–406.
    長田悠路, 山本澄子,他. 健常高齢者の排泄後の殿部清拭動作の分析. 理学療法学. 2015; 42 (2): 98–104.
    Osada Y, Simabukuro M, et al. Development of an independent ambulation rating chart for post-stroke hemiplegic patients in the recovery stage: at what level is patients free to walk within rehabilitation ward. Japanese J. Compr. Rehabil. Sci. 2015; 6 : 143–150.
    Osada Y, Yamamoto S, et al. Sit-to-walk task in hemiplegic stroke patients: relationship between movement fluidity and the motor strategy in initial contact. J Jpn Phys Ther Assoc. 2015; 18 : 7–14.
    長田悠路, 渕雅子. 片麻痺患者が非麻痺側から歩き始めた場合と麻痺側から歩き始めた場合の動的バランスの違い. 理学療法科学. 2015; 30 (1): 41–45.
    長田悠路, 本島直之. ローラーを用いた上肢トレーニングが脳卒中片麻痺患者の肩関節運動に及ぼす影響. 理学療法学. 2017; 44 (1): 47–55.
    Osada Y,Motojima N, et al. Abnormal Gait Movements Prior to a Near-Fall in Individuals Following Stroke. Arch Rehabil Res Clin Transl. 2021;3(4): 100156.

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

講師プロフィール

・2006年 川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科 卒業 ・2006年~2015年 特定医療法人社団三光会誠愛リハビリテーション病院勤務 ・2012年 ボバース上級者コース修了 ・2015年~2018年 農協共済中伊豆リハビリテーションセンター勤務 ・2019年 国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻福祉援助工学分野 博士(保健医療学)取得 ・2018年 徳島文理大学 保健福祉学部理学療法学科 講師

過去のセミナーへのレビュー

竹内良太

竹内良太

5.0点 / 5.0

改めて基礎となる評価の重要性を再確認できました。身体の使い方や操作方法の細かい部分までご指導い...

須田拓弥

須田拓弥

5.0点 / 5.0

サブスクに対する考え方が変わって非常に為になるセミナーでした!

瀬戸一人

瀬戸一人

5.0点 / 5.0

前日か当日のzoomのURLが欲しいですね、、、 ログインしずらいです。ログイン出来ないかとか...

田中 貴大

田中 貴大

5.0点 / 5.0

去年の福岡と続き参加させていただきました。今回は体幹の部分が大幅にブラッシュアップされていて、...

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。