セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2023/04/16 (日) 09:00 - 12:00

    開催場所: オンライン 講師: 小瀬 勝也先生

    【このセミナーでは講義中に、セルフテーピングで学ぶ実践形式です】

    テーピングがまだ良く分からない、苦手な人でも問題ありません。

    テーピングができるようになりたい、その気持ちさえあれば十分です。

    このセミナーでは、講義中に実践しながら学び、明日からでもすぐ使えるようにしたいと考えています。


    【テーピングは評価にも使えると知っていましたか?】

    テーピングは、下肢の痛みを軽減させ、歩容を改善させることができる、大変強力な武器になります。

    しかしテーピングと言えば、治療のための固定や制限というイメージがありますが、実は評価で活用することができます。

    このセミナーは、テーピングが苦手という方でも、臨床に取り入れ、評価や治療で使えるようになっていただくためのセミナーです。

    まずはテーピングにできること、どのように活用できるのか等を知っていただくことから始めていきます。


    【テーピングを使いこなしたいのに、自信がない方へ】

    新しいことにチャレンジしてみたいという意欲の高いセラピストの皆さんにおすすめ致します。

    ただし、どんなことでもそうですが、決して楽に習得できるものではありません。

    たゆまぬ努力が大切です。

    ただし皆さんが、テーピングができるようになると、痛みや歩容の改善に対して、大変効果の高い武器を手に入れることになります。

    ぜひこれを機会にチャレンジし、テーピングという強力な武器を手にしていただければ幸いです。

    ーーーーーーーー

    講義内容予定)

    2023/4/16(日)開催
    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診1(膝関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜
    ・臨床でテーピングを取り入れる
    ・テーピングの基礎知識
    ・テーピングの種類
    ・テーピングで出来ること 制動と誘導
    ・膝関節の解剖、機能解剖
    ・膝関節の触診、セルフ触診
    ・膝関節のテーピング
    ・膝関節のセルフテーピング

    ーーーーーーーー

    2023/5/21(日)開催
    セルフで練習できる下肢疾患のテーピングと触診2(足部・足関節編)〜機能解剖、テーピングの基礎知識、制動と誘導のコツ〜
    ・臨床でテーピングを取り入れる
    ・テーピングの基礎知識
    ・テーピングの種類
    ・テーピングで出来ること 制動と誘導
    ・足部、足関節の解剖、機能解剖
    ・足部、足関節の触診、セルフ触診
    ・足部、足関節のテーピング
    ・足部、足関節のセルフテーピング

    -----

    講師:小瀬勝也先生
    (さとう整形外科リハビリテーション科主任)

    【保有資格】
    ・理学療法士
    ・認定理学療法士(運動器)

    【所属学会】
    ・日本理学療法士協会
    ・整形外科リハビリテーション学会
    ・日本靴医学会

    【主な学会発表】
    ・「腰痛疾患を合併した進行期変形性股関節症に対する運動療法」 第32回東海北陸理学療法学会学術集会
    ・「変形性股関節症にみられる梨状筋由来の歩行時痛に対する一考察」第32回 岐阜県理学療法学会学術集会
    ・「Morton病に対する足底挿板療法の再考 内側ホイップの是正に着目して」第33回日本靴医学会学術集会
    ・「走行時に発症したリスフラン靱帯損傷に対して足底挿板療法が有効であった2例 立脚後半相の軸圧負荷に 
    着目して」第35回日本靴医学会学術集会

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

  • XPERT
  • XPERT prime

講師プロフィール

・「腰痛疾患を合併した進行期変形性股関節症に対する運動療法」 第32回東海北陸理学療法学会学術集会 ・「変形性股関節症にみられる梨状筋由来の歩行時痛に対する一考察」第32回 岐阜県理学療法学会学術集会 ・「Morton病に対する足底挿板療法の再考 内側ホイップの是正に着目して」第33回日本靴医学会学術集会 ・「走行時に発症したリスフラン靱帯損傷に対して足底挿板療法が有効であった2例 立脚後半相の軸圧負荷に  着目して」第35回日本靴医学会学術集会

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。