セミナー概要

第1回:高齢者の筋力低下を深掘りする
第2回:高齢者の筋持久性を考える
第3回:高齢者の血圧・心拍応答を読み解く

健康増進と介護予防のポイントは、運動生理学です。呼吸・循環・代謝・神経・筋が統合してヒトは運動が可能となります。運動するにはどれが欠けても成立しません。統合された運動生理学の学び直しと新たな学びにより、高齢者やフレイル、サルコペニア、呼吸・循環器疾患に対するトレーニングを考えることができるようになります。
運動生理学基礎コースでは、高齢者の生データを使いながら、3つの視点から運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。
臨床に活かす運動生理学を学ぶためのオンラインセミナーに是非ご参加ください。

開催日程

  • 第1回
    第1回:高齢者の筋力低下を深掘りする

    日時: 2022/10/05 (水) 19:00 - 20:15

    開催場所: オンライン 講師: 只野ちがや、菅原 仁、室 増男

    開催日時:令和4年10月5日(水)19:00~20:15
    講師:菅原 仁(一般社団法人湘南運動科学研究所)
    内容:高齢者・フレイルでは、筋力と筋パワーの低下が認められます。リスクを考えた上で、低強度のトレーニングでは思ったような効果が得られることを経験します。このような場合、高齢者の皮質・脊髄の興奮性や主動筋-拮抗筋関係を知っておくとトレーニングに役立ちます。そこで、この回では第一に高齢者の歩行や日常生活を含めた神経筋活動の特徴を理解します。第二に高位中枢からの心循環器系に作用するセントラルコマンドを理解し、トレーニング戦略を考えられるようにします。

  • 第2回
    第2回:高齢者の筋持久性を考える

    日時: 2022/11/02 (水) 19:00 - 20:15

    開催場所: オンライン 講師: 只野ちがや、菅原 仁、室 増男

  • 第3回
    第3回:高齢者の血圧・心拍応答を読み解く

    日時: 2022/12/07 (水) 19:00 - 20:15

    開催場所: オンライン 講師: 只野ちがや、菅原 仁、室 増男

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

講師プロフィール

東邦大学医学部講師

一般社団法人湘南運動科学研究所代表理事、理学療法士

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。