セミナー概要

開催日程

  • 日時: 2026/01/17 (土) 14:00 - 19:00

    参加費: 外部決済 講師: 及川 文宏

    【講師】
    及川 文宏 先生
    日本アレルギーリハビリテーション協会


    便秘・下痢、冷え・ほてり、睡眠障害などの自律神経の問題をもつ方は年々、増加しています。しかし、理学療法士や作業療法士が、自律神経の問題のある方を目の前にして、身体のどこをどのように評価したら自律神経とつながるのか分からないのではないでしょうか。


    【コースセミナー全体を通して】
    本研修では、自律神経の問題に対して、クリニカルリーズニング(評価・仮説・介入・再評価・検証)を通して、具体的にどのようにして症状の解消につなげるかを学んでいただきます。


    【日時】
     2026年1月17・18日(土・日)

    ・自律神経セラピストBasicコース②−4
     『血管・内臓の評価と介入』
      〜睡眠障害の評価と介入〜

    【今回の内容】
    ・内臓・血管と理学療法
    ・血管の解剖学と構造
    ・血管の評価と介入    
    ・自律神経の反射性調節
    ・内臓を評価・介入するべき理由
    ・リスク管理
    ・内臓に対する徒手的介入の4つの概念
    ・内臓の役割と症状
      肝臓、胃、十二指腸、膵臓、脾臓、オッディ括約筋、空腸
      回腸、盲腸、上行・横行・下行結腸、膀胱、子宮、卵巣
    ・睡眠障害者の身体的特徴と評価ポイント
    ・熟睡できる身体     
    ・睡眠の姿勢分析 


    【到達目標】
     自律神経に影響を与える要因を知り、患者さんの抱える自律神経の問題を包括的に評価することができるようにする。

    【参考図書】
     ・特に指定なし(手持ちの生理学・解剖学の本で構わない)

    【事前課題】
     ・自律神経トラブルを持つ方の身体的特徴を評価してみる。
     ・自律神経トラブルを持つ方が、どのような症状でどのような辛さを感じているのかを問診してくる。

    ※ 資料は研修会当日に印刷した資料を配布いたします。
    ※ 当日録画した講義と実技動画を復習用にご覧いただけます。
    ※ 研修会後、zoomにてフォローアップ会(質問を受ける時間)を行います。

    ✅ こちらの実技研修会は、オンライ座学研修会全9講座を受講済 or 受講予定の方のみがご参加いただける研修となります。
     https://www.allergy-rehabilitation.com/an-basic123/
          

    ※今回の研修会はBASIC②-4となります。


    ※以下はコースの全体的な説明となります。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【自律神経セラピストBasicコース】

    「自律神経の問題を解剖学や生理学より捉え、評価・介入する方法についてお伝えする研修会」
    このコースは、オンラインの講義で知識を学び、実技研修会で具体的なハンドリングの技術を学ぶコースとなります。
    [講義]は全て1時間30分(1コマ)、実技は1.5日となる予定です。

    BASIC①-1 [講義]概論 自律神経の解剖・生理学 (オンライン90分)
    BASIC①-2 [講義]自律神経を変化させる要因 (オンライン90分)
    BASIC①-3 [講義]ストレスと自律神経 (オンライン90分)
    BASIC①-4 [実技]脊椎・胸郭・骨盤の評価と介入 (対面10時間)

    BASIC②-1 [講義]血管(血流)と自律神経 (オンライン90分)
    BASIC②-2 [講義]内臓と自律神経 (オンライン90分)
    BASIC②-3 [講義]睡眠と自律神経 (オンライン90分)
    BASIC②-4 [実技]血管・内臓の評価と介入 (対面10時間)

    BASIC③-1 [講義]神経・筋膜の機能解剖 (オンライン90分)
    BASIC③-2 [講義]排便の運動学 〜便秘の種類別対策〜 (オンライン90分)
    BASIC③-3 [講義]便秘の原因 〜必要な介入と生活習慣〜 (オンライン90分)
    BASIC③-4 [実技]神経・筋・筋膜の評価と介入(便秘の評価と介入を含む)(対面10時間)

    ※[実技]につきましては、①・②・③におけるそれぞれの1〜3のオンラインを受講した方は、4の実技を受講できるようになります。
    ※ 全ての講義と実技を修了すると自律神経セラピストbasic認定セラピストに認定されます。
    ※ 詳しくは、以下の日本アレルギーリハビリテーション協会のHP内の
     『自律神経コースの概要』 よりご確認ください。
     https://www.allergy-rehabilitation.com/
            
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    不明な点は、日本アレルギーリハビリテーション協会の以下の公式LINEよりお問い合わせください。
     https://lin.ee/965Ft7a
        

  • 日時: 2026/01/18 (日) 10:00 - 16:00

    参加費: 外部決済 講師: 及川 文宏

こんな人におすすめ

セミナーに関するお問い合わせ

この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。

  • XPERT
  • XPERT prime

講師プロフィール

・(一社) 日本アレルギーリハビリテーション協会  ・アレルコア ・福のしま研究会 アレルギーに身体的な視点から介入し、改善していくために日々奮闘している理学療法士。 アレルギーや自律神経の問題を解剖学や生理学などの視点から、人の身体における臨床での発見や心の中のつぶやきをnoteに書く。

セミナーを開催してみませんか?

XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。

  • Feature01

    セミナー掲載の手数料は無料

    専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。

  • Feature02

    セミナーの集客力アップ

    専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。

  • Feature03

    柔軟な開催方法を選択可能

    XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。