〜下肢・体幹を中心としたアプローチ〜
みなさん、お待たせいたしました。
コロナで実技講座がなく、オンラインじゃあなかなかわからない。
リアルにはやく講義が聞きたい。
以上の声が多いなか、なんと
ベストセラー『運動のつながりから導く肩の理学療法』の著者の講座がオフラインできけます。
講義していただける先生は、みなさんご存知の千葉慎一先生です。
読売ジャイアンツで専属トレーナーを務めた理学療法士。肩関節疾患のリハビリテーションを専門とし、一般人からスポーツ選手まで幅広く肩関節疾患の治療に関わる。肩関節についての執筆・研究などを行う傍ら、全国で講演を行っている肩関節のスペシャリスト。
こんなプロフェッショナルな技術聞けるチャンス今だけ、しかも少人数制です。
すぐキャンセル待ちになること間違いなし
投球障害は全身からのアプローチが必要で、2015年のスポーツ障害での講義をより、体幹や下肢にむけてお話しいただきます。
投球障害学べば肩関節周囲炎のアプローチが劇的に変わります。
肩関節のリハビリ困る方はぜひ
<専門分野>
肩関節疾患・スポーツ整形
<プロフィール>
1989年 岩手リハビリテーション学院 卒業
同 年 盛岡繋温泉病院 勤務
1992年 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 勤務
1995年 読売ジャイアンツ 入職(トレーナー部)
1998年 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 勤務
2013年 昭和大学大学院保健医療学研究科修士課程 修了
2015年 昭和大学病院 リハビリテーションセンター 主任
2017年 昭和大学病院附属東病院 係長
2019年 ウェルケアわきた整形外科 技師長を務める
<所属学会・取得技術>
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
日本肩関節理学療法研究会 幹事
<主な執筆・著書>
・「スポーツ外傷・障害診療マニュアル −肩関節のリハビリテーション−」 全日本病院出版会 2005年1月
・「整形・災害外科 腱板断裂に対する保存療法としての理学療法」 金原出版株式会社 2007年9月号
・「骨・関節疾患の理学療法 —肩・上腕—」 MEDICAL VIEW 2010年9月
・「復帰をめざすスポーツ整形外科」 2011年3月
・「肩甲胸郭関節に着目した肩関節の評価」 月刊スポ-ツメディスン 2011年4月号
・「関節外科 五十肩を理解する 可動域制限−制限因子の評価−」 MEDICAL VIEW 2011年11月号
・「運動のつながりから導く肩の理学療法」文光堂 2017年
その他多数・・・
<主な講演・発表>
・「腱板断裂」第12回肩の運動機能研究会
・「野球肘症例における投球動作の分析」第15回よこはまスポーツ整形外科フォーラム
・「肩関節の運動療法・再考」臨床理学療法研究会第23回研修会
・「当院における投球フォームへの介入」11thSportsForum21
・「理学療法士から見た投球障害の対応」12thSportsForum21
・「肩関節疾患の評価と治療」第3回メディカルリハビリテーション勉強会
・「肩の機能解剖と理学療法」日本理学療法士協会
・「肩甲胸郭関節に着目した肩関節の代表的スポーツ外傷・障害への対応」
・平成22年度スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会
その他多数講演歴あり
開催日程
日時: 2026/08/23 (日) 10:00 - 15:00
開催場所: 大阪府 講師: 千葉慎一先生
こんな人におすすめ
留意事項
参加方法
会場:千葉慎一先生 投球
大阪府大阪市淀川区 西中島
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。