臨床でこんな悩み・思うことはありませんか?
○電気刺激療法とは?そもそも何なのかがわからない
〇新しい機器が開発されたりエビデンスにあるのはわかるが職場に機器がない
〇どのような患者に適応するのかわからず使用したことがない
〇他の治療方法との違いがわからない
〇TENS、TES、NMES、FESなど様々な呼び方がありよくわからない
〇治療部位、刺激強度、使用時間など細かい設定がありそうで使用するのに抵抗がある
〇禁忌などもあり使用に抵抗がある
もし一つでも当てはまるのであれば参加をお勧めします!!
こんな受講生にオススメです!
〇電気刺激療法の基本的な知識が得られる
〇電気刺激療法がどのような患者に適応となるのか理解できるようになる
〇他の治療と比較した電気刺激療法のメリットを理解できるようになる
〇電気刺激療法に用いられる用語が整理できて理解が深まる
〇エビデンスに基づいた電気刺激療法を実施するための各種設定ができるようになる
〇禁忌を理解したうえで安全に電気刺激療法を行うことができるようになる
〇物品がない職場でどのように導入すればよいか?アドバイスいたします!
オンラインセミナーですが、実際に治療を行っている動画や画像などを使用して学習していく予定です。
基本的な知識をもとに臨床の場面で電気刺激療法機器を用いた治療が行えることになるようになることを目標としています。
対象疾患は主に中枢神経系の疾患としていますが、どの疾患にも健常者にも当てはまるので応用できる内容になっています。
11月8日(土)
●電気刺激療法とは?
●用語の整理と各治療の特徴(TENS、NMES、FES等について解説します)
●各治療におけるエビデンスと臨床での応用方法について
●脳卒中患者の歩行と動作分析について
●脳卒中患者の下肢に対するアプローチ方法
11月9日(日)
●皮膚抵抗について
●各治療の特徴(干渉波、High voltage、MCRについて解説します)
●刺激強度・時間の設定方法と考え方
●SD曲線とその応用方法について
●座位姿勢とリーチ動作の分析
●上肢へのアプローチ
*進行状況によってセミナー内容が前後することがあります。その点、ご理解頂ければと思います。 また、今回は実際の症例動画ではなく健常人の動画を利用してお伝えします。
開催日程
日時: 2025/11/08 (土) 20:30 - 22:00
参加費: 外部決済 講師: 小川 智貴
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。