体幹が必要とわかっていてもなぜ必要なのか説明出来ますか?
体幹トレーニング教えて欲しいと言う要望は、現場では非常に多く経験しました。
しかし、なぜ体幹?と聞き返すと説明出来ない事がほとんどでした。
体幹のトレーニングを適切に行なっていくには「なぜ必要か』の理解が重要です。
ここが抜けることで、「体幹しているのに体幹が強くならない。」と言う現象が起こります。
今回は「なぜを理解する」「体幹能力向上方法」を説明していきます。
【日時】 2025年6月14日(土) 20:00~22:00(質問次第で延長あり)
【会場】 オンライン(zoom)
【特典】
・事前学習動画あり(約47分)
内容:投球パフォーマンス向上の総論、測定方法、全体メニュー構成
・今回の撮影データ(アーカイブ)期限無しで見放題データ配布
・資料PDF配布
・メニューリスト
【内容】
◯投球時体幹の役割
・下半身で生成された力を上半身へ伝える伝達能力
・体幹でのパワー発揮
・回旋軸の調整
・その他
◯体幹機能向上プログラミング
・体幹可動性(屈曲・伸展・側屈・回旋)
・体幹剛性(強さ・タイミング)
・体幹と下半身のコーディネーション
・体幹と上半身のコーディネーション
体幹機能を向上するためにはメニューの順序や強度設定が必須になります。
初級〜上級までのステップに合わせたメニューを提示していきます。
投球動作においては、脊柱の伸展可動域が求められるが、胸椎の伸展を無理に作ろうとすると、腰や肩、肘の障害につながるリスクが高い。また、投球のタイミングが変わることで、コントロールやボールの球速が低下することにもつながります。
効率的に可動域を出しながら、剛性能力、コーディネーション能力を高めていく方法を理解していきます。
現在複数名のプロ野球選手指導、学生指導していた選手が複数名プロ野球選手になった指導実績のある講師が実際に行なっている内容をお伝えします。
【講師】 久下明範 STEP GATE 代表
【料金】
『早割5/15』リアルタイム+アーカイブ ¥11,000
『早割5/15』アーカイブのみ ¥12,100
リアルタイム+アーカイブ ¥16,500
アーカイブのみ ¥16,500
【対象】 野球選手、野球の指導者、野球に関わる方
【定員】 リアルタイム+アーカイブ50名 アーカイブのみ50名
開催日程
日時: 2025/06/14 (土) 20:00 - 22:00
参加費: 外部決済 講師: 久下明範
こんな人におすすめ
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
STEP GATE Training &Conditioning Gym 小学生〜高齢者、プロ野球選手、プロゴルファー、プロボクサーなど一般〜アスリートまで様々なパーソナルトレーニングを行なっている。 クライアント自身でコンディショニング管理できることを目指し、様々な理論を組み合わせ根本原因改善する方法を提供することに従事している。 これまで病院内にあるトレーニングジムや高校野球、中学ラグビー、独立リーグなどでトレーニングコーチを歴任。
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。