リハビリ職種の社会的役割は、今まさに大きく変わろうとしています。医学的リハビリテーションの枠を超え、社会で活躍するセラピストが求められる時代へ。
「ソーシャルリハビリテーションフェスティバル」は、“社会で活きる”リハビリ職種の未来を考えるイベントです。
今回は 「実技編」 として、疼痛改善の実技スキル を学び、リハビリ職種の新たな社会的価値を知り、ビジネススキルを磨くことを目的としています。
① 疼痛改善 – 実技中心のセミナーで即実践可能!
従来のリハビリ職種が扱う疼痛治療は、主に「機能改善」を目的としたものが中心でした。しかし、実際の臨床現場では、それだけでは対応しきれない痛み が多く存在します。
本フェスでは、リハビリの枠を超えた疼痛改善技術 を、実技を交えながら学ぶことができます。
▶ 学べる内容の一例
• 神経・筋膜の評価とアプローチ – 慢性疼痛のメカニズムを理解し、即実践できる手技を習得
• 徒手療法 × 運動療法の融合 – 解剖・生理に基づいた多角的アプローチ
• 痛みの本質を知る – クライアントの痛みの背景にある「心理的・社会的要因」への介入方法
「今までの技術では改善しきれなかった痛みをどう解決するのか?」
その答えを、実技を交えながらお伝えします。
② 社会価値の創造 – リハビリ職種が社会でどう活躍できるか?
現在、日本のリハビリ職種は主に「医療」「介護」分野にとどまっています。しかし、リハビリの本質は 「人がより良く生きること」 にあり、それは 医療機関の中だけでなく、社会のあらゆる場面 で求められるものです。
本フェスでは、リハビリ職種が社会で活躍できるフィールド を広げるヒントを提供します。
▶ こんな課題を解決します
• 「医療以外の場で働きたいが、どうすればいいかわからない」
• 「自分のスキルが社会でどのように価値を持つのか?」
• 「リハビリの知識を活かして、新たなキャリアを築きたい」
▶ 具体的な学び
• スポーツ、福祉、教育、美容、企業支援など 新たなリハビリの活躍領域 を知る
• クライアントの「生活の質(QOL)」を向上させる、リハビリの新たな役割
• 自分自身の「強み」を活かしたキャリアデザイン の考え方
あなたのスキルが 社会でどのように役立つのか を知り、リハビリ職の未来を広げる一歩を踏み出しましょう!
③ ビジネススキル – セラピストとしての収入やキャリアアップのヒント
✅ 「リハビリの仕事は好きだけど、収入が安定しない…」
✅ 「医療機関以外で独立したいけど、何から始めればいい?」
本フェスでは、リハビリ職種が自立して働くために必要なビジネススキル についても学びます。
▶ こんな人におすすめ
• 「将来的にフリーランスや開業を考えている」
• 「副業やオンライン発信に興味がある」
• 「単価を上げたいが、どのように価値を提供すればいいかわからない」
▶ 学べるポイント
• サービス設計・価格設定の考え方 – 適正な価格で自分のスキルを提供する方法
• クライアント獲得・集客戦略 – リピーターを増やすコミュニケーションやブランディング
• リハビリ職向けの副業・独立の実例 – 実際に成功しているセラピストの事例を紹介
「専門職だからビジネスは苦手…」と思っていませんか?
今後の時代、リハビリ職も「価値を伝える力」が必要 になります。
「療法士×ビジネススキル」で、あなたの可能性をさらに広げましょう。
開催日程
日時: 2025/04/27 (日) 10:00 - 17:00
参加費: 外部決済 講師: 吉田 一也、赤羽秀徳、吉田圭吾、山田 佳世、森本 義朗
こんな人におすすめ
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
理学療法士・医学博士。理学療法士免許取得後、東京都練馬区の整形外科病院に入職。肩関節疾患のリハビリテーションに携わる。その後、専門学校の専任教員を経て、大学にて教鞭を執る。2017年より大学教育に携わるかたわら、肩専門店APULA高田馬場にて肩こりや五十肩などの肩の不調への施術を数多く担当。
過去のセミナーへのレビュー
佐久間 美香
友松慧耀
座学ではありましたが、口頭での説明と、実際のモデルさんを使っての説明でとても理解しやすかったで...
太田 海帆
肩関節疾患について解剖学的視点から評価や治療の介入などを学ぶことができ、実習や臨床に出た際に活...
大鑄 俊博
鎖骨の動きを臨床で見ることが少なかったので確認できたことがすごく勉強になりましたをありがとうご...
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
動画がとてもわかりやすかったです。 だめな部分を治療するのかと思っていましたが、、その周囲を動...