子どもの視覚と運動とのつながりを深めていただくことができる内容となっております。
■会場は千葉県浦安市「新浦安」です。
理学療法士をはじめ、作業療法士、保育士、学校教論、幼稚園教論が児童福祉分野でも活躍できることをご存知でしょうか?
本セミナーでは、子どもの視覚と運動とのつながりを紐解きながら、
特に現代社会に生きる子どもたちに必要なことを臨床観とエビデンスを元にお伝えできればと思います。
もちろん、成人にも十分に運用できる内容も含まれております。
子どもたちの『できた!』『できるようになった!』を引き出したい、
日々の臨床で子どもたちと関わる中で評価や介入に疑問を抱えるセラピストは必見のセミナーです。
■専門士さん向けのセミナーです。
発達障害、ADHD、ASD、学習障害、失読症、発達性協調運動障害、多感覚統合、視覚、ビジョントレーニングなどにご興味のある方におすすめです。
[カリキュラム]
【第1部】
講師:放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ぴじょん 新浦安 鈴木彩加
(理学療法士・ビジョンアセスメントトレーナー)
〈概要〉
①運動と『感覚』
・知覚行為循環
・運動の捉え方 など
②運動と『制御』
・代償動作の考え方
・身体の土台とは など
③運動と『学習』
・スキルと適応 など
各章で評価・介入例、実技を設けております。
また、第2部終了後に実際の介入事例のご紹介を予定しております。
【第2部】
講師:ビジョンアセスメント協会代表理事 小松佳弘
○視覚とは
屈折異常 眼位など
○視覚と運動の関係性
入力→情報処理→出力
○視覚と運動においてのスクリーニング
眼位評価、視覚と前庭、交差動作、デュアルタスク課題
○スクリーニングに基づいたトレーニング介入
基礎トレーニング、リーチ動作トレーニング、デュアルタスクトレーニング、GO NO GOトレーニング
○その他
介入事例など
○対象者
[対象者]
・理学療法士、作業療法士、保育士、学校教論、幼稚園教論(経験年数10年未満程度)
※10年以上のキャリアの方もご参加希望の方は、ぜひご連絡ください。
開催日程
日時: 2025/03/08 (土) 09:00 - 17:00
参加費: 外部決済 講師: 小松 佳弘、鈴木彩加
こんな人におすすめ
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。