ROM exで効果を感じられていないPTOTは必見。
患者さん自身は触れられることで、または運動にアシストが加わることで、「行うべき運動」を認知しやすくなります。
その際に必要な技術として触診が挙げられます。
「この場所が動くようにやってみましょう」
と伝える際には療法士は骨や筋を的確に触れます。
「この場所に力が入るイメージでやってみましょう」
と伝える際には療法士は対象の筋へ触刺激を伝えます。
「触れる」こと(触診)をリハビリに生かすとはそういうことです。
解剖学的な構造の理解と、それを触れるための触診技術を身につけるとROM改善に導けます。
この講義では実技を通して以下の部位の触診とアプローチを学びます。
●以下の部位について触診を学びます。
・肩甲骨
 内側縁
 下角
 肩甲棘
 上角
 肩峰
 烏口突起
・上腕骨
 大結節
 小結節
 外側上顆
・鎖骨
 鎖骨体
 胸鎖関節
 
・筋
 棘上筋
 棘下筋
 肩甲挙筋
 小円筋
 大円筋
 上腕三頭筋
 その他...
 
●上記部位の触診をベースに以下のアプローチ法を学びます。
 肩関節TGA
 QLSアプローチ
 その他... 
開催日程
日時: 2024/10/13 (日) 10:00 - 13:00
参加費: 外部決済 講師: 森本義朗
こんな人におすすめ
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
エビデンス構築のための医療統計学を学びつつ、一人一人の状態に合わせた技術面を磨くためイギリス・カナダのリハビリテーションを現地で学ぶ。病理学のみならず身体の構成をさまざまな観点で評価することの重要性を提唱し、同協会で現役の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に教鞭をとっている。
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
      XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
      また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
      様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
    
-  Feature01 
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
 -  Feature02 
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
 -  Feature03 
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
 

