セミナー概要
この度、Northinspireでは5月に福岡で対面形式で「体幹機能障害を中心とした高齢者の脊椎椎体骨折に対する機能的リハビリテーション」というタイトルで研修会を開催致します。高齢化が進む中、セラピストが必ず遭遇する疾患として、高齢者の腰背部痛や脊柱機能障害があります。中でも骨粗鬆症を背景とする脆弱性骨折の1つである脊椎椎体骨折は増加しており、再発予防・転倒予防も含めた介入が求められています。
高齢者の椎体骨折は若年者の骨折と異なり、重度のADL制限や寝たきりに移行する可能性もありQOL・生命予後へも影響します。腰痛のみでなく背景としてサルコペニアやフレイル、認知症を有する事も多く難渋するケースも存在します。
今回は、高齢者の脊椎圧迫骨折に対するリハビリテーションを時期別(急性期~生活期)の運動療法を実技練習中心にレクチャーしていただきます。
日程:5月12日(日) 受付9:30 研修会9:45~13:45(昼休みなし)
会場:福岡県立ももち文化センター 特別会議室
(福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号)
講師:谷口 英一先生(Northinspire 代表) 認定理学療法士(運動器)
マリガンコンセプト認定セラピスト 国際マッケンジー協会認定セラピスト
定員:24名
参加費:8,000円(早期割引) 5月3日以降の申し込み⇒10,000円
(事前支払い 銀行振り込みor PayPal)
*開催直前の申し込みなどで事前支払いが間に合わない場合は別途対応させていただきます
【当日の内容(予定)】
・高齢者の脊椎椎体骨折と骨粗鬆症の基礎知識
・急性期の圧潰予防やADL指導について
・急性期の運動療法(体幹・下肢に対する筋力トレーニング等)
・生活期の運動療法(様々な背筋強化トレーニングなど)
・効果的な股関節可動域練習(ストレッチ・徒手療法)
・円背姿勢に対する介入
・転倒予防のポイント
*実技練習が中心です
お申し込みに際しNorthinspireホームページ、「セミナー規約」をご確認ください
メールの件名欄に「福岡 椎体骨折」と記載してください
申し込みの際に教えていただいたE-mailアドレスへ返信いたします(yahooメールの迷惑メール設定等の確認をお願いいたします)
各施設単位(職場共有アドレスからのお申し込みも不可)や連名での申し込みではなく、必ず個人のメールアドレス(可能な限り携帯アドレス以外)でお申し込みください
①氏名(フリガナも必須)、②支払方法(銀行振込 or PayPal)、③勤務先、④経験年数、⑤資格(PT、OTなど) ⑥E-mailアドレス(お申し込み時に使用したアドレス)、⑦緊急時連絡先(携帯)、を記載しnorthinspireseminar@yahoo.co.jpへお申し込みください
徒手療法の臨床での活用法が理解出来ました。治療のみでなく評価や原因の除外など今後の臨床の中で多...