【延期】 きほんの呼吸 〜本来あるべき呼吸とニュートラリティー〜
-
2020.6.21(日) 10:00-17:00
-
Sports & Wellness Innovation Center(スポーツデータバンク株式会社内)
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目6−11 NSビル 3F
セミナー詳細
日本では古くから座禅や瞑想の呼吸から始まり、最近では欧米の呼吸知識が入ってきていて、呼吸が大切なのはわかってきている反面、どうやって呼吸をしたら良いのか判断できているでしょうか?本セミナーでは呼吸法ではなく、本来あるべき「きほんの呼吸」について実技を交えて理解していきます。
そして、重要性が理解されつつある呼吸ですが、なぜ重要なのでしょうか?そしてどの様に活かしていけばいいのでしょうか?呼吸と関連する生化学的・精神的な部分はさておき、私たちが得意とする運動学の分野から呼吸を見ていくとシンプルに呼吸という運動を見ることができます。そしてその重要性を認識、知覚することによってどちらにも行ける状態、すなわち「ニュートラリティー」を確立していきます。皆さんのニュートラリティーはどこにありますか?本セミナーでは講義の後ペアでの実技を通して呼吸のニュートラリティーを探索していき、実際の臨床やセッションで呼吸の重要性を活かしていただくお手伝いをしていきます。
概要
ー呼吸はなぜ大切か?
ーどうやって姿勢を見ますか?
ー呼吸のニュートラリティー
ー基本的な胸郭・肋骨の運動学
ー知っておきたい呼吸の解剖学
ー胸壁筋群と副呼吸筋について
ーシンクロ呼吸とパラドックス呼吸
ーどんな呼吸してますか?呼吸の観察
ーシンプルな呼吸エクササイズ
ー結局呼吸で何がしたいのか?臨床、セッション、現場での注意点
*受講前にオススメの書籍はこちらから!
https://www.toyo-shuppan.com/basic-breath/
9:30 受付開始
10:00 開始・イントロ
- 呼吸はなぜ大切か?
- どうやって姿勢を見ますか?
- 呼吸のニュートラリティー
- 基本的な胸郭・肋骨の運動学
- 知っておきたい呼吸の解剖学
- 胸壁筋群と副呼吸筋について
13:00 ランチ休憩
14:00 再開・実技など
- シンクロ呼吸とパラドックス呼吸
- どんな呼吸してますか?呼吸の観察
- シンプルな呼吸エクササイズ
- 結局呼吸で何がしたいのか?臨床、セッション、現場での注意点
16:30 Q&Aセッション・ディスカッション
17:00 終了・解散
登壇講師
2004年タウソン大学運動学部卒業、2006年にフロリダ大学大学院で応用運動生理学修士。MLBインターンやNBA D-League、PTクリニックを経て、2012年からアリゾナダイヤモンドバックスマイナーリーグアスレティックトレーナー。2013年に帰国後は、2016年まで株式会社リーチに所属。2015年よりPRIジャパン教育コーディネーター。Improve KYOTOアドバイザー兼契約トレーナー。大阪大学大学院医学系研究科にて特任研究員。
資料
留意事項
持ち物:実技用のマット、または大きなバスタオル
服装:着脱しやすい動きやすい服装でお越しください
注意事項:当会場では着替える場所が限られております。なるべく動きやすい服装でお越し頂ければ幸いです。
キャンセルポリシー
2020年6月19日(金) 0:00以降のキャンセルで100%のキャンセル料が発生いたします。
主催者
このセミナーに関連するタグ
興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
このセミナーをSNSでシェア!
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。