※新型コロナ対策のため、自宅で受講できるWEBセミナーとしました。WEBでリアルタイムセミナーを受講できます。受講準備はアプリをインストールするだけです。
『 1 month school 』とは、
アワセラは、『成長型セミナー 』を目指しています!
一方向の配信でなく、双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深めてもらいたい。
講師からの課題に取り組んだり、理解度テストを通して成長してほしい。
受講生の成長を最重要に考えたプログラムを提案させていただきます!!
概要)
1ヶ月単位(月に3回)、1人の講師(同じ講師)で授業を行います
1回、約80分の授業を3回実施(トータル240分程度の授業)
1回目:YouTube(録画動画)授業(講義前半)
2回目:Webライブ授業(講義後半)+質疑応答
3回目:Webライブ授業、まとめ・振り返り 等
※2回目、3回目のWebライブ授業は、土曜日20時開始です。
『運動器疾患患者の訴える痛みと理学療法』
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
概要)
1.痛みを理解する
2.痛みを評価する
3.理学療法による痛みの対処
4.リハビリテーション医療としての痛み(愁訴・苦悩)への対処
5.根治出来ない痛み、理学療法としての限界、そしてリハビリテーション医療に残された可能性
日程:令和4年5月、土曜日の第1,2,4週
第1回目:5月7日(土)動画配信(90分)開始
※動画配信のみとなります
第2回目:5月14日(土)Webライブ配信(20時~21時30分)
第3回目:5月28日(土)Webライブ配信(20時~21時)
※第2、3回目は、後日、録画動画を配信します
受講費:5000円(定員30名)※全3回分
講師紹介)
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
略歴)
1994年 高知リハビリテーション学院、仏教大学社会福学科 卒業
同年 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンターに理学療法士として入職
現在 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター
リハビリテーションセンター リハビリテーション科理学療法部門副科長
所属学会)
日本理学療法士協会 所属
日本リウマチ学会 所属
日本臨床リウマチ学会 所属
日本関節病学会 所属
日本リハビリテーション医学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 所属
日本疼痛学会 所属
ペインリハビリテーション学会 所属
運動器疼痛学会 所属
日本骨粗鬆学会 所属
日本転倒予防学会 所属
日本マイオチューニングアプローチ学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 世話人
高知いたみの研究会 世話人
愛媛機能解剖勉強会 代表
Pain café 代表
資格)
日本リウマチ財団認定理学療法士
日本転倒予防学会認定転倒予防士
令和元年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業)「ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援に関する研究」 協力研究員
※筆頭論文・学会発表・講演経歴等 多数(以下、文字数制限上、割愛させていただいております)
論文)
筆頭執筆
慢性関節リウマチの代償動作.理学療法19(5):599-603,2002
上肢運動器疾患による姿勢異常に対する理学療法.理学療法24(1)241-246,2007
人工肘関節置換術術後の理学療法最前線.理学療法25(8)1174-1185,2008 等、共同執筆を含め他に10本以上
学会発表)
第35回四国理学療法士学会,2006 関節リウマチの頚椎病変に対する徒手療法
第36回四国理学療法士学会,2007 関節リウマチ患者の肩関節 ~有痛性肩関節へのアプローチ~ シングルケースデザインによる検討
第43回日本理学療法学術大会,2008 関節リウマチ有痛性肩関節に対するMTA-シングルケースデザインによる検討-
等、他に24題以上
講演・シンポジスト等)
第14回 高知いたみの研究会小セミナー特別講演,2014 関節リウマチ患者の訴える痛み –炎症フリー時代の疼痛マネージメント-
高知県理学療法士協会平成26年度第3回幡多ブロック研修会,2014 関節リウマチのリハビリテーション ―炎症フリー時代の理学療法メネージメント―
第37回公益社団法人日本リウマチ友の会愛媛県支部 講演,2015 「生物学的製剤時代のリウマチの痛みとの付き合い方」
等、他に10講演以上
開催日程
日時: 2022/05/07 (土) 00:00 - 12:00
参加費: 外部決済 講師: 島原 範芳先生
日時: 2022/05/14 (土) 20:00 - 21:30
参加費: 外部決済 講師: 島原 範芳先生
※新型コロナ対策のため、自宅で受講できるWEBセミナーとしました。WEBでリアルタイムセミナーを受講できます。受講準備はアプリをインストールするだけです。
『 1 month school 』とは、
アワセラは、『成長型セミナー 』を目指しています!
一方向の配信でなく、双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深めてもらいたい。
講師からの課題に取り組んだり、理解度テストを通して成長してほしい。
受講生の成長を最重要に考えたプログラムを提案させていただきます!!
概要)
1ヶ月単位(月に3回)、1人の講師(同じ講師)で授業を行います
1回、約80分の授業を3回実施(トータル240分程度の授業)
1回目:YouTube(録画動画)授業(講義前半)
2回目:Webライブ授業(講義後半)+質疑応答
3回目:Webライブ授業、まとめ・振り返り 等
※2回目、3回目のWebライブ授業は、土曜日20時開始です。
『運動器疾患患者の訴える痛みと理学療法』
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
概要)
1.痛みを理解する
2.痛みを評価する
3.理学療法による痛みの対処
4.リハビリテーション医療としての痛み(愁訴・苦悩)への対処
5.根治出来ない痛み、理学療法としての限界、そしてリハビリテーション医療に残された可能性
日程:令和4年5月、土曜日の第1,2,4週
第1回目:5月7日(土)動画配信(90分)開始
※動画配信のみとなります
第2回目:5月14日(土)Webライブ配信(20時~21時30分)
第3回目:5月28日(土)Webライブ配信(20時~21時)
※第2、3回目は、後日、録画動画を配信します
受講費:5000円(定員30名)※全3回分
講師紹介)
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
略歴)
1994年 高知リハビリテーション学院、仏教大学社会福学科 卒業
同年 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンターに理学療法士として入職
現在 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター
リハビリテーションセンター リハビリテーション科理学療法部門副科長
所属学会)
日本理学療法士協会 所属
日本リウマチ学会 所属
日本臨床リウマチ学会 所属
日本関節病学会 所属
日本リハビリテーション医学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 所属
日本疼痛学会 所属
ペインリハビリテーション学会 所属
運動器疼痛学会 所属
日本骨粗鬆学会 所属
日本転倒予防学会 所属
日本マイオチューニングアプローチ学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 世話人
高知いたみの研究会 世話人
愛媛機能解剖勉強会 代表
Pain café 代表
資格)
日本リウマチ財団認定理学療法士
日本転倒予防学会認定転倒予防士
令和元年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業)「ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援に関する研究」 協力研究員
※筆頭論文・学会発表・講演経歴等 多数(以下、文字数制限上、割愛させていただいております)
論文)
筆頭執筆
慢性関節リウマチの代償動作.理学療法19(5):599-603,2002
上肢運動器疾患による姿勢異常に対する理学療法.理学療法24(1)241-246,2007
人工肘関節置換術術後の理学療法最前線.理学療法25(8)1174-1185,2008 等、共同執筆を含め他に10本以上
学会発表)
第35回四国理学療法士学会,2006 関節リウマチの頚椎病変に対する徒手療法
第36回四国理学療法士学会,2007 関節リウマチ患者の肩関節 ~有痛性肩関節へのアプローチ~ シングルケースデザインによる検討
第43回日本理学療法学術大会,2008 関節リウマチ有痛性肩関節に対するMTA-シングルケースデザインによる検討-
等、他に24題以上
講演・シンポジスト等)
第14回 高知いたみの研究会小セミナー特別講演,2014 関節リウマチ患者の訴える痛み –炎症フリー時代の疼痛マネージメント-
高知県理学療法士協会平成26年度第3回幡多ブロック研修会,2014 関節リウマチのリハビリテーション ―炎症フリー時代の理学療法メネージメント―
第37回公益社団法人日本リウマチ友の会愛媛県支部 講演,2015 「生物学的製剤時代のリウマチの痛みとの付き合い方」
等、他に10講演以上日時: 2022/05/28 (土) 20:00 - 21:00
参加費: 外部決済 講師: 島原 範芳先生
※新型コロナ対策のため、自宅で受講できるWEBセミナーとしました。WEBでリアルタイムセミナーを受講できます。受講準備はアプリをインストールするだけです。
『 1 month school 』とは、
アワセラは、『成長型セミナー 』を目指しています!
一方向の配信でなく、双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深めてもらいたい。
講師からの課題に取り組んだり、理解度テストを通して成長してほしい。
受講生の成長を最重要に考えたプログラムを提案させていただきます!!
概要)
1ヶ月単位(月に3回)、1人の講師(同じ講師)で授業を行います
1回、約80分の授業を3回実施(トータル240分程度の授業)
1回目:YouTube(録画動画)授業(講義前半)
2回目:Webライブ授業(講義後半)+質疑応答
3回目:Webライブ授業、まとめ・振り返り 等
※2回目、3回目のWebライブ授業は、土曜日20時開始です。
『運動器疾患患者の訴える痛みと理学療法』
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
概要)
1.痛みを理解する
2.痛みを評価する
3.理学療法による痛みの対処
4.リハビリテーション医療としての痛み(愁訴・苦悩)への対処
5.根治出来ない痛み、理学療法としての限界、そしてリハビリテーション医療に残された可能性
日程:令和4年5月、土曜日の第1,2,4週
第1回目:5月7日(土)動画配信(90分)開始
※動画配信のみとなります
第2回目:5月14日(土)Webライブ配信(20時~21時30分)
第3回目:5月28日(土)Webライブ配信(20時~21時)
※第2、3回目は、後日、録画動画を配信します
受講費:5000円(定員30名)※全3回分
講師紹介)
講師:島原 範芳先生
(医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター 副科長 理学療法士)
略歴)
1994年 高知リハビリテーション学院、仏教大学社会福学科 卒業
同年 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンターに理学療法士として入職
現在 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター
リハビリテーションセンター リハビリテーション科理学療法部門副科長
所属学会)
日本理学療法士協会 所属
日本リウマチ学会 所属
日本臨床リウマチ学会 所属
日本関節病学会 所属
日本リハビリテーション医学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 所属
日本疼痛学会 所属
ペインリハビリテーション学会 所属
運動器疼痛学会 所属
日本骨粗鬆学会 所属
日本転倒予防学会 所属
日本マイオチューニングアプローチ学会 所属
日本リウマチのリハビリテーション研究会 世話人
高知いたみの研究会 世話人
愛媛機能解剖勉強会 代表
Pain café 代表
資格)
日本リウマチ財団認定理学療法士
日本転倒予防学会認定転倒予防士
令和元年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業)「ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援に関する研究」 協力研究員
※筆頭論文・学会発表・講演経歴等 多数(以下、文字数制限上、割愛させていただいております)
論文)
筆頭執筆
慢性関節リウマチの代償動作.理学療法19(5):599-603,2002
上肢運動器疾患による姿勢異常に対する理学療法.理学療法24(1)241-246,2007
人工肘関節置換術術後の理学療法最前線.理学療法25(8)1174-1185,2008 等、共同執筆を含め他に10本以上
学会発表)
第35回四国理学療法士学会,2006 関節リウマチの頚椎病変に対する徒手療法
第36回四国理学療法士学会,2007 関節リウマチ患者の肩関節 ~有痛性肩関節へのアプローチ~ シングルケースデザインによる検討
第43回日本理学療法学術大会,2008 関節リウマチ有痛性肩関節に対するMTA-シングルケースデザインによる検討-
等、他に24題以上
講演・シンポジスト等)
第14回 高知いたみの研究会小セミナー特別講演,2014 関節リウマチ患者の訴える痛み –炎症フリー時代の疼痛マネージメント-
高知県理学療法士協会平成26年度第3回幡多ブロック研修会,2014 関節リウマチのリハビリテーション ―炎症フリー時代の理学療法メネージメント―
第37回公益社団法人日本リウマチ友の会愛媛県支部 講演,2015 「生物学的製剤時代のリウマチの痛みとの付き合い方」
等、他に10講演以上
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
略歴) 1994年 高知リハビリテーション学院、仏教大学社会福学科 卒業 同年 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンターに理学療法士として入職 現在 医療法人千寿会 道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーションセンター リハビリテーション科理学療法部門副科長
過去のセミナーへのレビュー
熊谷志泉
小泉徹悟
今までの薄い知識が深くなるとともに患者さんに対してのキューイング方法も教えて頂き臨床場面で実践...
齊藤大晟
触診、評価、治療と今までオンラインで学んでいたが対面で行うことでよりより深く学べてよかったです...
西角暢修
論文を見ただけではわからない評価方法の詳細や裏側が非常に面白かったです。こういうのがあると誤っ...
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。
一つひとつの説明が分かりやすく、実技も丁寧に教えていただける為またもう一つのセミナーも受けたい...