肩の筋力低下、可動域制限、痛みの評価と治療に苦手意識をお持ちの方も多いかもしれません。
確かに肩は非常に不安定かつ繊細な関節です。
難渋するケースも多いです。
しかし見るポイント、見るコツさえ一度つかんでしまえば、意外と急に臨床成績が上がったりするものです。
これは知っているか、知らないか、それだけの違いです。
知ることできっと、あなたにとって強力な武器を手にすることになる思います。
さて今回は特に要支持関節という重要な考え方を中心に講義を進めます。
この考え方を理解し、応用できるようになれば臨床が劇的に変化することでしょう。
大事な考え方です。
ぜひ身につけて、確かな評価と治療をできるようになってください。
2回に分けて詳しくお話します。
できれば理解を深めるためには、両日参加をしていただければ大変嬉しく思います。
<講義内容>※内容は多少変更されることがあります
(第1回)
・肩関節の機能と解剖
・肩甲上腕リズム再考
・信原が提唱した要支持関節とは
・挙上に伴う上腕骨の回旋運動
・運動機能評価としての画像読影
・肩関節周囲の末梢神経障害
など、正しい評価に必要な見方、考え方
(第2回)
・腱板断裂縫合術後のリハビリテーション
・人工肩関節置換術後のリハビリテーション
・結滞動作障害のリハビリテーション
・肩甲上腕関節のモビライゼーション
・肩鎖関節のモビライゼーション
・前腕筋・筋膜の伸長法
など、評価と治療を中心に
開催日程
日時: 2022/03/20 (日) 09:00 - 12:00
参加費: 外部決済 講師: 上田泰久先生
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
【経歴】 2000年4月 横浜新緑総合病院 リハビリテーション科 2007年3月 国際医療福祉大学大学院 福祉援助工学分野 修士課程 2007年4月 文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 2010年4月 専門理学療法士(運動器) 2013年3月 国際医療福祉大学大学院 福祉援助工学分野 博士課程
関連セミナー
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。