Torqueセミナー 体性感覚と前庭・視野の姿勢との関与〜脊柱から四肢へ動作を繋げる〜
こちらのセミナーの講師や主催者をフォローすることで、マイフィードにて新着セミナーをチェックすることができます。
-
2020.2.23(日) 10:00-17:00
-
TORQUE
〒812-0067 福岡県福岡市東区筥松新町1−23
セミナー詳細
日時:2020年2月23日(日)10:00-17:00(途中1時間の昼休憩あり)
講師:根城 祐介
場所:TORQUE
住所:〒812-0067 福岡県福岡市東区筥松新町1-23
受講料:19,800円(税込)早割16,500円(税込/1月20日までのお申込)
定員:30名
対象者:理学療法士・作業療法士・鍼灸師・柔道整復師・アスレチックトレーナー・パーソナルトレーナー・インストラクター・その他健康事業従事者
持ち物:筆記用具・バインダー・動ける服装・室内履き(ソックス可)
内容:このような経験はありませんか?運動・リハビリ指導中、説明したのにも関わらず全く違う動作・やってはいけないと言った動作を患者・クライアントが行ってしまう…。これは患者自身が自身の身体の使い方を理解していない、または感覚器が正しく働いていない場合に良く起こります。リハビリでは筋機能に着目しがちですが、良いリハビリは培った筋機能と感覚器の統合までを行います。それにより、スムーズに日常生活・スポーツパフォーマンスに移行できるからです。今回のセミナーでは、動きに重要な体性感覚・前庭・視覚に着目し、脊柱から四肢へ動作を繋げられるようにする方法を座学と豊富な実技をベースに学んでいきます。
主な講義項目:
・各器官の相互関係
―日常動作における感覚器
―運動時における感覚器
・姿勢と体性感覚、前庭、視覚
―体性感覚と神経系メカニズム
―前庭と神経系メカニズム・脳との関係
―視覚と神経系メカニズム
・Neutral Spine(ニュートラルな脊柱)の定義
―感覚器との関係
―脊柱から四肢へ自然な動作を繋げる(Feedforward mechanismと経験値)
・中枢神経系
―前庭脊髄回路(Vestibulospinal tract)
―網様体(PMRF)と姿勢
―運動との関係
・各種パートエクササイズ
―その場で行えるリハビリ・エクササイズ
―ツールを使ったエクササイズ
講師プロフィール:
根城 祐介(ネジョウ ユウスケ)
2005年 神奈川県立座間高等学校卒業
2011年 ミネソタ州立モアヘッド校卒業:
-アスレティックトレー二ング学科・運動科学学科
2011-2012年 Park Avenue Therapies, Inc.
-アシスタントアスレティックトレーナー
2012-2014年 Fargo Force Hockey-USHL
-アシスタントアスレティックトレーナー兼ストレングス&コンディショニングコーチ
2014年 ノースダコタ州立大学大学院卒業
-アドバンスアスレティックトレーナー学科
2014-現在 フリーランスにて活動
-プロアスリート、整形外科・パーソナルスタジオ・フィットネスクラブと契約
-講師・アドバイザーとして全国各地・整形外科で活動
2011年にアメリカ・ミネソタ州立大学卒業を期にアメリカやカナダで様々なメソッドを学ぶ。2012-2014年にアメリカ・ノースダコタ州立大学院へ通いながら、全米アイスホッケーリーグ(USHL)のチーム:ファーゴフォース(Fargo Force)のグラジュエイトアシスタント・アスレティックトレーナー兼ストレングスコンディショニングコーチとして携わる。2014年に日本への帰国後は、パーソナルトレーナー・アスレティックトレーナーとして、プロアスリート、フィットネスジムや整形外科と契約を結び活動する傍ら、講師として自身の経験を含んだ様々なリハビリ・コンディショニング・トレーニング方法を紹介している。
登壇講師
2011年ミネソタ州立大学卒業後、アメリカ・カナダ等で様々なメソッドを学ぶ。2012年からはアメリカアイスホッケーリーグ(USHL)のチーム、Fargo Forceにてアスレチックトレーナー兼ストレングスコーチとして携わりながら、2014年にノースダコタ州立大学院を卒業。卒業後は日本へ戻りプロからアマチュアアスリート、そして一般の方のトレーニング・コンディショニングをみる傍ら、講師として様々な地域にてセミナーを行い活動中。
キャンセルポリシー
2020年2月17日(月) 0:00以降のキャンセルで100%のキャンセル料が発生いたします。
主催者
このセミナーに関連するタグ
興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
このセミナーをSNSでシェア!
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。