運動と感覚の統合:体性感覚システム/視覚システム/前庭覚システムin大阪
こちらのセミナーの講師や主催者をフォローすることで、マイフィードにて新着セミナーをチェックすることができます。
-
1日目:
2020.3.20(金) 10:00-17:002日目:
2020.3.21(土) 10:00-17:003日目:
2020.3.22(日) 09:30-16:30 -
1日目: 三栄ビル うめきた会議室 第1会議室
〒531-0072 大阪府大阪市北区北区豊崎3-20-9三栄ビル2日目: 三栄ビル うめきた会議室 第1会議室
〒531-0072 大阪府大阪市北区北区豊崎3-20-9三栄ビル3日目: 三栄ビル うめきた会議室 第1会議室
〒531-0072 大阪府大阪市北区北区豊崎3-20-9三栄ビル
セミナー詳細
3月20日(金) 10時〜17時
運動と感覚の統合①:基礎&体性感覚システム
運動の生成において感覚機能(例えば視覚や聴覚、触覚やボディーイメージ)は重要な役割を担いますが、運動と感覚の統合ができなければ不適切な筋緊張や動作不良を産み、ケガや不調のリスクが高まります。基礎編では感覚機能の理解を深め、痛み、姿勢、動作改善等に活用する方法を学びます。
主な内容
・機能的神経学の基礎:神経学を応用した運動処方の考え方
・インプット→インテグレーション→アウトプット
・3つの感覚システム
・意識的運動と無意識的運動
・自己定位(認識の軸XYZ、ボディーイメージ、身体感覚)
・運動多様性
・姿勢/動作の成り立ち
・体感覚システム
・ミラーイメージ・ミラードリル
・運動イメージ
・コントラクタイル・マッピング
・ジョイント・マッピング
・体感覚機能の評価/改善方法 など
3月21日(土) 10時〜17時
運動と感覚の統合②:視覚システム
視覚システムと歩行の関連を学びます。視覚システムは全ての感覚の中で最も力の強いシステムであるため大きな変化を起こす可能性を持っています。この講義では視覚システムと運動の成り立ちを理解し、視覚機能を評価して視覚と運動を統合したエクササイズを処方できるようになります。
主な内容
・視覚システムの基礎
・視覚習慣:スマホやパソコンが視覚に与える影響
・視覚機能と運動機能の関連
・オプティックフロー
・固定視/注視/周辺視
・パスート/サッケード
・グラウンディング
・センタリング
・視覚機能の評価
・視覚機能と運動の統合訓練
・視覚機能と歩行の生成など
3月22日(日)9時30分〜16時30分
運動と感覚の統合③:前庭覚システム
前庭システムを学びます。前庭システムは自己の知覚、運動の知覚に必須となるシステムです。この講義では三半規管や耳石器、またそれらと連結する機能を評価して介入する方法を学びます。また前庭システムを活用した運動処方は非常に強力な介入方法となります。慢性疼痛や姿勢不良、動作不全、パフォーマンスアップに活用できる内容です。
主な内容
・前庭覚システム
・前庭反射
・三半規管の機能と評価
・耳石器の機能と評価
・聴覚情報の影響と介入方法
・めまい、ふらつきの評価と運動介入
・前庭脊髄路の機能と活用法
・前庭システムと運動の統合訓練
【日時】
3月20日(金) 10時〜17時
3月21日(土) 10時〜17時
3月22日(日) 10時〜17時
【会場】
大阪府大阪市北区豊崎3-20-9三栄ビル
うめきた会議室 第1会議室
【料金】
費用:単日 22,000円(税込)、
※3日間全てにご参加の方は割引 3日間 55,000円(税込)
※ 今回が初受講の方で、3日目(前庭覚)のみの受講はおすすめしません。2日目までの基礎内容が入っていませんと、難しい内容になります。
『AZCARE入学者割引料金』
AZCARE入学特典としまして受講料半額とさせていただきます。
本セミナー申込時点でAZCARE入学金納入済みの方
・全日のご参加:27,500円(税込)
・単日のご参加:11,000円(税込)
【対象】
トレーナー、理学療法士、作業療法士、ボディーワーカー、インストラクター、学生、その他運動指導に関わる全ての方
【定員】
60名
【講師】
近藤拓人
AZCARE 株式会社 代表取締役
WOW’D宮崎 テクニカルディレクター
【問い合わせ先】
後藤玄
gotogen@triggerpoint.site
登壇講師
留意事項
動ける服装
主催者
大阪堺市の阪堺病院ストレングス &コンディショニングアカデミーでトレーニングコーチをしております。 小学生〜高齢者、アスリートなど様々な方のトレーニング・リハビリテーション・コンディショニングの指導を行っております。 私自身が参加し世の中の方に知ってもらいたいセミナーを開催させて頂いおります。 よろしくお願いいたします。
このセミナーに関連するタグ
興味のあるタグをフォローしておくことで、自身のフィードに関連するセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
このセミナーをSNSでシェア!
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。