○概要
“ロルフィング”とは、“筋膜”へのアプローチを行い、ヒトの身体が本来持つ潜在能力や自然治癒力を引き出すため、動きの妨げになっている全身的な筋膜の捻れ、骨格の歪みなどを正しい位置に戻していくプロセスです。また、身体面だけではなく、クライアントの精神面とも向き合い、筋膜リリースを中心としたセッションを行うなかで信頼関係を築き、不調を改善していくプロセスでもあります。
理学療法士として病院勤務後、アメリカに渡りボディーワークの代名詞でもある “ロルフィング”の資格を取得、帰国後ロルファーとして活動している講師により、ハンズオンの技術をしっかりと高めていきます。
講師自身、医療現場に身を置いていた中で、昨今の医療現場やトレーニング業界、フィットネス業界で「筋膜」という言葉が聞かれる事が非常に多くなったなと感じています。そして、治療やトレーニングにおいて筋膜が救世主のように扱われ、様々な方法論が世に広まっています。そのような方向からみた筋膜というものは構造物としての一方面からのみ見られているような気がします。
欧米では、近年筋膜への研究は進んでいますが、まだまだわからない事の方が多い筋膜。しかしロルファーとして主に筋膜を扱っている中で、この組織には構造的な側面から見るだけではもったいないくらいの魅力が詰まっていると、日々感じています。
私が日々のセッションの中で筋膜の大切な役割の一つだと感じているのは「感覚器官としての筋膜」です。実際に2009年のFascia congressでは筋膜ネットワーク内には赤筋の10倍程の固有感覚受容器が存在するというのも科学的に証明されています。
筋膜の癒着や制限を解消する鍵となるのは、筋膜の癒着を剥がすようにグリグリ圧をかけたり、ストロークをかけたり、フォームローラーのようなものでグリグリする事ではなく、固有感覚受容器を刺激し、神経系のサイクルを改善する事であると考えられています。
本セミナーでは、参加者の方々の日々の活動に活かしていけるよう、世界のエビデンスに基づいた筋膜の解剖・生理学的な部分をおさえた上でハンズオンの時間をしっかり取り、筋膜の層の違いやリリースされる際の感覚を感じて頂く事をメインとしながらも、ロルファーとしての身体の見方もシェアしていき、感覚器官としての筋膜に触れる事で全身にどのような影響が出るかということも参加者の方々の身体で感じて頂きます。
○プログラム
・筋膜の解剖学、生理学(筋膜の発生学的理解、テンセグリティ構造について、固有感覚受容器としての筋膜、筋膜各層の特徴、筋筋膜・靭帯・内臓筋膜・硬膜等の関係性)
・なぜ筋膜へのアプローチが重要なのか
・筋膜リリースによる身体への生理学的変化(神経的変化、体液的変化、システム的変化)
・筋膜各層の触診(皮膚、表層筋膜・脂肪層、筋肉・深層筋膜、骨膜)
・筋膜の繋がりを感じる(手首~頭頚部・横隔膜、足部~横隔膜)
・手首・前腕へのアプローチ(デモ及び実技)
・足部、下腿へのアプローチ(デモ及び実技)
9:15~開場
9:30〜セミナースタート
17:30 セミナー終了予定
開催日程
日時: 2021/08/29 (日) 09:30 - 18:00
参加費: 外部決済 講師: 大橋 篤史
留意事項
セミナーに関するお問い合わせ
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。
講師プロフィール
横浜南共済病院にて理学療法士として勤務後、アメリカコロラド州ボルダーに渡り、ロルフィングを学ぶ。 2016年7月より横浜市中区山下町にRolfing Studio Rootsをオープンし、トップアスリートや女優、アーティストを始め、運動歴のない一般の方まで幅広くロルフィングを提供すると同時に、医療従事者やボディーワーカー向けの筋膜リリースセミナーを開催し、正しい筋膜の知識・スキルの普及活動を行っている。
セミナーを開催してみませんか?
XPERTでは、掲載手数料無料で、効果的な集客と効率的なセミナー開催が可能です。
また、XPERTではない外部サイトでの開催や、複数日程の開催、現地開催・オンライン開催の選択など、
様々な開催方法に対応し、スムーズなセミナーの集客・運営をサポートします。
- Feature01
セミナー掲載の手数料は無料
専門家の方々による、情報発信の機会を増やすために、XPERTではセミナー掲載の費用は無料としています。
- Feature02
セミナーの集客力アップ
専門家が多数登録しているため、ターゲットとなる方に効果的にアプローチでき、集客力アップが期待できます。
- Feature03
柔軟な開催方法を選択可能
XPERTでは、単日開催・複数日程の開催の選択や、現地・オンライン開催の選択など、様々な開催方法を提供しています。