セミナー詳細 セミナーリスト 関連セミナー
セミナー詳細
2021.05.09 (日) 10:00
-
16:00
オンライン (使用アプリ:ZOOM )
大阪府大阪市北区オンラインセミナー2021年5月9日(オンラインセミナーによる座学・録画配信有り)・5月16日(実技講習:大阪)オンラインライブ配信あり
『2日間コースのメリット』
かなり詰め込んだ内容ですので1日コースでは実技が少なかったりテキストの内容をはしょったりしていましたが、2日間コースではより丁寧にわかりやすく時間をかけて全ての内容を網羅し、実技の内容も丸1日かけてたくさんご紹介いたします。
また座学は録画配信を行いますので、当日ご参加できない場合も録画視聴が可能です。
『セミナー概要』
※このセミナーは、視覚システムを利用した状態評価、痛みなどの緊張コントロール、運動介入、スポーツパフォーマンス向上、認知判断機能の向上方法などをお伝えするもので、目玉をぐりぐり動かす類のものではありません。
視力とは異なり、視覚(ビジョン)は後天的に学んで身につけるものです。
後天的に学んで身につけるものですので、トレーニングによって向上させることが可能です。
目は常に身体の動きをリードします。
何か『できないこと』『苦手なこと』があると、その作業を含む行動は好きではなくなります。
イヤイヤやる行動は伸びも遅く定着も悪いのはご存知のことでしょう。
字を読む勉強を始めた子供においては一般的に、『視覚の注意を水平あるいは垂直に連続したものへ適合させる』と『字を学ぶ』という、2つのタスクを同時に求められてしまいます。
視覚の調整技術を身につけることで、字を読むことを学ぶだけに集中させてあげることが、集中力や学習意欲につながります。
他にも距離によって利き眼が頻繁に変わってしまう方の場合、自分に向かってくるボールをキャッチすることは難しいでしょうし、日常無理な眼の使い方をしている場合は肩こり腰痛などの不調に悩まされ続けることになります。
発育発達、学習能力、思考、痛みの抑制、運動パフォーマンスに大きな影響を与えるビジョンへ、できないことができるようになることがトレーニングであるという考えのもと、
クライアントに楽しんでもらいながら介入、改善する方法を学びます。
またストレングストレーニングのプレトレーニング、ウォームアップ、トレーニングセッション中などにビジョン介入することで、飛躍的にエクササイズを改善したり、筋出力やモビリティーを向上させる方法や、
動くことに前向きでないクライアントの、マッサージを受けるだけ、などの受け身の治療から、一歩進んだ『不調を簡単に自分で治す習慣』を提供する工夫をお伝えします。
「5月9日の座学の内容」
・ビジョンとは
・人間の左右の役割・左右非対称性
・両眼視(評価と介入)
・周辺視野(評価と介入)
・動体視力(評価と介入)
・抑制(評価と介入)
・呼吸と舌位
・視覚システム介入による関節可動域の拡大
・筋緊張の抑制、痛みのコントロール
・筋出力やコーディネーションを高めるビジョンによるプレトレーニング
・筋出力の発揮(スクワット、チンニング、etc)
・視覚とその他の感覚統合
・色と運動の関係
・重心のコントロール
・視覚での認知判断能力を高める
・トレーニング強度の設定と方法
・日常で効果を最大にする環境設定
・モチベーションのコントロール
その他
「5月16日の実技の内容」
・眼位の検査法(カバー・アンカバーテスト / Hirschberg法)
・両眼視の確認
・抑制除去法
・ブロックストリングを使った検査とトレーニング
・融像訓練
・動体視力トレーニング
・眼球運動(パスート、サッケードなど)
・遊びながらのビジョントレーニングあれこれ
・呼吸の改善
・視覚と深部感覚の統合
・眼球運動による脳バランス介入
・視覚からの重心コントロール
・舌位トレーニング
・トレーニングパフォーマンスや学習効率を高めるウォームアップ的ビジョントレーニング
・眼球運動により筋出力や運動パフォーマンスを即時的に高める
・色が運動に及ぼす影響の実験
・普段のトレーニングセッションにビジョントレーニングを組み込むノウハウ
・認知系トレーニング
『認定制度とLEVEL2』
<両日参加の方のみ>受講後にオンラインによるテスト(任意)で90%の正解率を達成した場合、LEVEL1認定証とLEVEL2受講参加権利が授与されます。
オンラインテストはセミナー受講日より2ヶ月となります。
『参加方法』
座学と実技を2日に分けて行います。
5/9は座学をオンラインセミナーにて行います。(使用アプリ:ZOOM )
前日にZoomの入場に必要なIDとパスワードを送信させて頂きます。資料は画面共有で進めさせていただきますが、2/7の実技日にテキストを配布致します。
5/16は大阪にて実技講習を行います。
会場まで来ることが困難な方はオンラインでのライブ配信をご視聴いただけます。
それぞれ開始時刻が異なりますのでお気をつけください。
5/9オンラインセミナー単日参加の方には、テキストと両眼視トレーニング用デバイスを郵送させていただきます。
『日時』
『座学(オンラインセミナー)』:2021年5月9日(日) 10:00 - 16:00 (13:00-14:00 昼休憩)
『実技日』:2021年5月16日(日) 10:00 - 16:00
『会場』
<5/9 座学>
オンラインセミナー
<5/16 実技>
大阪市立住まい情報センター3階ホール
大阪市北区天神橋六丁目4番20号
■アクセス:交通機関をご利用の場合
地下鉄 谷町線又は堺筋線、阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口直結
JR大阪環状線「天満」駅から北へ徒歩7分
お車をご使用の場合
阪神高速守口線「長柄」出口を出て、「樋之口町」交差点を左折。都島通りを西へ約500m
『定員』
20 名
『申込受付期限』
5月9日(入金確認を持って受付完了となります)
『受講料』
「税込価格」
両日参加:38,000円 (再受講価格:15,000円)
単日参加:22,000円 (再受講価格:10,000円)
いずれも両眼視トレーニング用デバイス付き価格
・5/9オンラインセミナー単日参加の方には、テキストと両眼視トレーニング用デバイスを郵送させていただきます。
『対象』
・PT、OT、AT、柔道整復師、鍼灸師、パーソナルトレーナー、インストラクターなど健康に関わる全ての方
・学校の先生など、教育に携わる方
『2日間コースのメリット』
かなり詰め込んだ内容ですので1日コースでは実技が少なかったりテキストの内容をはしょったりしていましたが、2日間コースではより丁寧にわかりやすく時間をかけて全ての内容を網羅し、実技の内容も丸1日かけてたくさんご紹介いたします。
また座学は録画配信を行いますので、当日ご参加できない場合も録画視聴が可能です。
『セミナー概要』
※このセミナーは、視覚システムを利用した状態評価、痛みなどの緊張コントロール、運動介入、スポーツパフォーマンス向上、認知判断機能の向上方法などをお伝えするもので、目玉をぐりぐり動かす類のものではありません。
視力とは異なり、視覚(ビジョン)は後天的に学んで身につけるものです。
後天的に学んで身につけるものですので、トレーニングによって向上させることが可能です。
目は常に身体の動きをリードします。
何か『できないこと』『苦手なこと』があると、その作業を含む行動は好きではなくなります。
イヤイヤやる行動は伸びも遅く定着も悪いのはご存知のことでしょう。
字を読む勉強を始めた子供においては一般的に、『視覚の注意を水平あるいは垂直に連続したものへ適合させる』と『字を学ぶ』という、2つのタスクを同時に求められてしまいます。
視覚の調整技術を身につけることで、字を読むことを学ぶだけに集中させてあげることが、集中力や学習意欲につながります。
他にも距離によって利き眼が頻繁に変わってしまう方の場合、自分に向かってくるボールをキャッチすることは難しいでしょうし、日常無理な眼の使い方をしている場合は肩こり腰痛などの不調に悩まされ続けることになります。
発育発達、学習能力、思考、痛みの抑制、運動パフォーマンスに大きな影響を与えるビジョンへ、できないことができるようになることがトレーニングであるという考えのもと、
クライアントに楽しんでもらいながら介入、改善する方法を学びます。
またストレングストレーニングのプレトレーニング、ウォームアップ、トレーニングセッション中などにビジョン介入することで、飛躍的にエクササイズを改善したり、筋出力やモビリティーを向上させる方法や、
動くことに前向きでないクライアントの、マッサージを受けるだけ、などの受け身の治療から、一歩進んだ『不調を簡単に自分で治す習慣』を提供する工夫をお伝えします。
「5月9日の座学の内容」
・ビジョンとは
・人間の左右の役割・左右非対称性
・両眼視(評価と介入)
・周辺視野(評価と介入)
・動体視力(評価と介入)
・抑制(評価と介入)
・呼吸と舌位
・視覚システム介入による関節可動域の拡大
・筋緊張の抑制、痛みのコントロール
・筋出力やコーディネーションを高めるビジョンによるプレトレーニング
・筋出力の発揮(スクワット、チンニング、etc)
・視覚とその他の感覚統合
・色と運動の関係
・重心のコントロール
・視覚での認知判断能力を高める
・トレーニング強度の設定と方法
・日常で効果を最大にする環境設定
・モチベーションのコントロール
その他
「5月16日の実技の内容」
・眼位の検査法(カバー・アンカバーテスト / Hirschberg法)
・両眼視の確認
・抑制除去法
・ブロックストリングを使った検査とトレーニング
・融像訓練
・動体視力トレーニング
・眼球運動(パスート、サッケードなど)
・遊びながらのビジョントレーニングあれこれ
・呼吸の改善
・視覚と深部感覚の統合
・眼球運動による脳バランス介入
・視覚からの重心コントロール
・舌位トレーニング
・トレーニングパフォーマンスや学習効率を高めるウォームアップ的ビジョントレーニング
・眼球運動により筋出力や運動パフォーマンスを即時的に高める
・色が運動に及ぼす影響の実験
・普段のトレーニングセッションにビジョントレーニングを組み込むノウハウ
・認知系トレーニング
『認定制度とLEVEL2』
<両日参加の方のみ>受講後にオンラインによるテスト(任意)で90%の正解率を達成した場合、LEVEL1認定証とLEVEL2受講参加権利が授与されます。
オンラインテストはセミナー受講日より2ヶ月となります。
『参加方法』
座学と実技を2日に分けて行います。
5/9は座学をオンラインセミナーにて行います。(使用アプリ:ZOOM )
前日にZoomの入場に必要なIDとパスワードを送信させて頂きます。資料は画面共有で進めさせていただきますが、2/7の実技日にテキストを配布致します。
5/16は大阪にて実技講習を行います。
会場まで来ることが困難な方はオンラインでのライブ配信をご視聴いただけます。
それぞれ開始時刻が異なりますのでお気をつけください。
5/9オンラインセミナー単日参加の方には、テキストと両眼視トレーニング用デバイスを郵送させていただきます。
『日時』
『座学(オンラインセミナー)』:2021年5月9日(日) 10:00 - 16:00 (13:00-14:00 昼休憩)
『実技日』:2021年5月16日(日) 10:00 - 16:00
『会場』
<5/9 座学>
オンラインセミナー
<5/16 実技>
大阪市立住まい情報センター3階ホール
大阪市北区天神橋六丁目4番20号
■アクセス:交通機関をご利用の場合
地下鉄 谷町線又は堺筋線、阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口直結
JR大阪環状線「天満」駅から北へ徒歩7分
お車をご使用の場合
阪神高速守口線「長柄」出口を出て、「樋之口町」交差点を左折。都島通りを西へ約500m
『定員』
20 名
『申込受付期限』
5月9日(入金確認を持って受付完了となります)
『受講料』
「税込価格」
両日参加:38,000円 (再受講価格:15,000円)
単日参加:22,000円 (再受講価格:10,000円)
いずれも両眼視トレーニング用デバイス付き価格
・5/9オンラインセミナー単日参加の方には、テキストと両眼視トレーニング用デバイスを郵送させていただきます。
『対象』
・PT、OT、AT、柔道整復師、鍼灸師、パーソナルトレーナー、インストラクターなど健康に関わる全ての方
・学校の先生など、教育に携わる方
セミナーリスト
05.09 (日) 10:00-16:00
大阪府大阪市北区オンラインセミナー
03.23 (木)
19:30 -
21:30
神奈川県
03.24 (金)
22:00 -
22:30
宮城県
03.25 (土)
09:45 -
14:00
大阪府
03.25 (土)
10:00 -
17:00
埼玉県
03.25 (土)
12:00 -
18:00
沖縄県
04.29 (土)
10:00 -
16:30
鹿児島県
05.13 (土)
20:30 -
22:00
神奈川県
04.02 (日)
20:30 -
22:00
神奈川県
07.24 (土)
20:00 -
21:00
オンライン
企業への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。