【zoom】アレルギー症状への理学療法
-
2021.1.24(日) 10:30-12:00
-
zoom(オンライン)
〒135-8383 東京都江東区オンラインで行います。
セミナー詳細
【Webセミナー】2021年1月24日(日)
『アレルギー症状への理学療法』
日時 1月24日(日) 10:30〜12:00
会場 zoom(ウェビナー)
費用 4,000円
定員 40名
申込 https://pro.form-mailer.jp/fms/14a98ab7214365
講師 及川 文宏 理学療法士
・(一社)日本アレルギーリハビリテーション協会 代表理事
・アレルコア
・福のしま研究会 会長
【こんな人にオススメ】
● ご自身やご家族、知人にアレルギー症状をお持ちの方
● 患者さんのアレルギー症状に悩む機会の多い方
● アレルギー症状に対する理学療法を知りたい方
アレルギー症状をもつ方は年々、増加しています。しかし、理学療法士や作業療法士が、アレルギー症状のある方を目の前にして、身体のどこをどのように評価したら良いか分からないのではないでしょうか。
【内容】
1.アレルギーはなぜ生じる?
2.セラピストの担う役割
3.アレルギーに対する7つの介入
4.症例(上肢に強いアトピー性皮膚炎)
5.筋・筋膜の評価と介入
6.血管の評価と介入
7.ホルモンとアレルギー
(上記の内容は変更となる可能性がありますことをご了承ください)
【到達目標】
・アレルギー症状を持つ方の身体的特徴を知る
・解剖学、生理学的な視点でアレルギー症状を理解する
・アレルギー症状の評価・介入のポイントを知る
【事前課題】
・アレルギー症状を持つ方の身体的特徴を自分なりに評価してみる。
・アレルギー症状を持つ方が、どのような症状でどのような辛さを感じているのかを問診してくる。
登壇講師
・(一社) 日本アレルギーリハビリテーション協会 ・アレルコア ・福のしま研究会 アレルギーに身体的な視点から介入し、改善していくために日々奮闘している理学療法士。 アレルギーや自律神経の問題を解剖学や生理学などの視点から、人の身体における臨床での発見や心の中のつぶやきをnoteに書く。
資料
留意事項
・研修会は、オンライン(Zoom)にて開催いたします。
・お支払いはPayPalのみでの支払いとなります。
・お申し込み後にお送りする自動返信メールにお申し込み者限定のLINEのオープンチャットにご入室いただきます。
・LINEオープンチャットに当日、zoomのURLをお送りしますので、そちらよりご入室ください。
・後日、配信予定の動画につきましても、LINEオープンチャットにURLをアップする予定です。
・動画の配信予定は、研修会開催日の2日後から3日間限定で公開予定となっております。
・資料の配布はございません。
主催者
この協会は、アレルギー症状及び自律神経の問題における改善方法の発展に貢献するとともに、アレルギー症状や自律神経の問題で辛い思いをしている人を助けることを目的としています。
本セミナーの参加お申し込みは外部サイトにて受け付けています。規約・キャンセルポリシー等は全て外部サイトの記述に則ります。
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
関連するセミナー
注目講師
もっと見る注目主催者
もっと見るセミナーで人気のタグ
タグをフォローしておくことで、自身のフィードに興味のあるセミナーやコラムを優先的に表示させることができます。(無料会員機能。登録はこちら)
セミナーの掲載をご希望の方へ
XPERTでは、クレカ決済、銀行振込、外部決済、現地決済など様々な決済方法に対応し、セミナーの集客・運営をスムーズに行うことができます。セミナー掲載は無料!是非ご利用ください。
- セミナー掲載無料*
- 決済方法選択可能
- 参加者への一斉通知
セミナーカテゴリ
XPERTには様々なジャンルのセミナーがあり、専門家の学びの場となっています。あなたに合うセミナーを探しましょう。
主催者への質問
この機能を利用するには、ログインが必要です。未登録の方は会員登録の上、ログインしてご利用ください。