セミナー概要
【セミナー①】講師:坂元大海
テーマ:戦略的身体機能マネジメント(股関節編)
~股関節の機能障害に対する考え方とアプローチ~
内容:
股関節の機能不全や障害を抱えるクライアントに遭遇する機会は多いのではないでしょうか?股関節は日常生活動作や歩行、スポーツ動作などにおいて非常に重要な役割を持つ関節の一つであり、機能改善の為には全身的なアプローチ戦略が必要となってきます。
今回は、機能解剖学に基づいた考え方やマネジメント法を実践的にご紹介いたします。
1.股関節の機能解剖とバイオメカニクス
解剖学的特性、多関節との関連(パッセンジャーユニット、ロコモーターユニット)、バランス戦略、骨盤・股関節のフォースカップル
2.股関節の機能障害に対しての考え方
グロインペインについて(病態、評価、アプローチ)、可動域制限(要因とアプローチ)、不安定性について(要因とアプローチ)
3.全身が股関節に及ぼす影響について考える(体幹、足部、足関節、膝など)
【セミナー②】講師:本橋恵美
テーマ:腰痛改善のためのヨガとピラティス
内容:
近年のヨガ・ピラティスはフィットネスの現場だけでなく、医療従事者によるリハビリテーションとしても取り入れられています。運動指導者も医療従事者も慢性障害を抱える方達の改善のためにより多くの知識が求められるようになってきました。
今回は腰痛に焦点をあて、その基礎解剖知識や評価方法などをお伝えします。ヨガ・ピラティスは単に安定した強い体幹だけではなく連動した身体を築き、腰痛予防・改善も目的としたメソッドです。
トレーニング指導やリハビリテーションに即実践できます。
09:00~ 受付開始
09:30~11:30 セミナー① 講師:坂元大海
12:30~14:30 セミナー② 講師:本橋恵美
大変有意義な講義でした。 私自身ボディメイクトレーナーの仕事をしながら自分の呼吸の浅さに悩んで...